X
    Categories: 1号アパート

16人浄化槽のばっ気ブロワーの適切風量は?

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

1号アパートの浄化槽の送風機が故障し。

新しいブロアー購入を検討しています。

 

ん?

浄化槽の適切な風量とは…

 

浄化槽の送付機ブロアの型番

 

前回、浄化槽のブロアーが故障していると。

>>1号AP浄化槽の点検、ばっ気不良の内容とは

 

早速、現場を確認すると…

 

あへ?

型番が書かれていない…

 

同じモノを買えば良いか。

と、安易に考えていたわ。

 

似たような形状を検索していく。

 

適切な風量(L/min)がある

 

ぬぬ。

ネットで画像検索すると、

 

機器見た目は同じだが、

風量が異なるではないか。

 

浄化槽によって、

適切な風量があるのか。

 

まあ、そうか。

風が弱いと、微生物は育ちにくいし、

風が強いと、微生物が飛んでいく?→水質悪化、コストも掛かるらしく。

 

んー、まいった。

ところで、自分の浄化槽は何なんだ?

 

16人槽の分離接触ばっ気方式

 

点検記録帳には、

  • 16人槽
  • 分離接触ばっき方式
  • メーカー:ニッコー

と書かれており。

 

物件の築年数が40年前近くなるので、浄化槽の年齢もそれくらい。

これらで検索しても、機番が出てこないね…

 

適切な風量が分からない。

 

一般的には、

16人槽の場合、

  • 60L/min~80L/min

らしいが。

 

とりあえず、

似たような形状の60L/minタイプを買ってしまったので、

 

設置して様子をみていこうかー

問題が生じたら、適宜対応していければ。

 

おわりに

 

以上「16人浄化槽のばっ気ブロワーの適切風量は?」でした。

 

ばっ気方式なので、

送風の量がとても重要だと、後から気づき。

 

次からは、点検業者に確認してから、買うことにしよう…

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!