一時的なアパート駐車場不足問題、我が家の解決方法
とみます(@20tomimasu)です。
1号アパートの空室クリーニングの日。
困ったことに、駐車場が無く。
駐車禁止の道路に面しているため、作業する場合、駐車違反となり…
そこで、我が家の解決方法は。
1号APの前面道路は駐車禁止ゾーン
1号アパートは駐車スペースが無く。
残念なことに、面している道路は駐車禁止ゾーンであり、路駐できない。
以前は、業者兼入居付け用に、道路を1つ挟んだ駐車場を借りていたが、
使用しないまま満室になったため、解約した次第である。
空室クリーニングのように、
一時的に業者が駐車したい場合、どうすれば良いのだろうか…
業者自身が近くの駐車場を勝手に探して停めてもらうこともあるが、
一応、我が家なりに、1つ提案している。
それは…
一時的なアパート駐車場不足問題、我が家の解決方法
家の近くでアパートを購入してきたこともあり、
各アパートと自宅(戸建て)の距離が近く。
自宅には、駐車スペースがあるので、
家に停めてもらい、自転車を貸し出す方法だ。
業者の流れとしては、
- 荷物をアパートに下ろす。
- とみますん家に車を停める。
- 自転車を借りて現場に向かう。(チャリで5分ほど)
といった感じ。
送迎が出来れば良いのだが、
幼稚園の送迎などもあるので、その時の車使用状況に合わせて。
業者に、多少、気を遣わせてしまうことになるが、
理解して頂けているかなと。
そんなこんなで、
退去2部屋目の空室クリーニングが完了。
残るは、空室クリーニング後の現場チェックやね。
確認後、管理会社に報告しつつ、入居内定状況の進捗を確認していければ。
おわりに
以上「一時的なアパート駐車場不足問題、我が家の解決方法」でした。
地方築古アパートは、問題解決能力が試されますね。
スマートな解決方法は少なく、泥臭い? アナログな解決方法が多いような気がします。笑
状況に応じて、よりよい判断を続けていければ。
それでは、また。
「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を
「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。