地方築古アパートの表面利回り実績

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

当時30歳の会社員だった私が、1棟目にどんなアパートを買えば良いのか。

5年が経過して、答え合わせができた気がします。

 

経済的自立に向けて、大きなアドバンテージを取ることができました。

会社員の内は、会社員の属性を存分に生かして、効率よく自由な時間を得る仕組みを。

 

地方築古アパートの表面利回り実績

 

築30年以上の地方築古アパートを狙った賃貸経営。

ボロ物件であるため、

  • 物件価格が安く、
  • 賃貸価格も安い

という傾向があるものの、

 

賃貸価格は底を打つので、

割と高利回りで運用することができた。

 

満室時の表面利回り実績は、

  • 1号APで+20%
  • 2号APで+13%

といったところ。

 

この2棟の運用で、

35歳会社員の年収くらいに相当し。

 

修復は自分でするか、業者に依頼するか

 

一方、デメリットとしては

  • 部屋の状態が古い、汚い、壊れている

ということが多く。

 

その分、安く貸し出すか、

修復するか。

 

部屋が多いと、その時に置かれた自分の状態で決めることができるが、

大抵、修復して、賃貸価格を上げている。これは、売却益も狙えるから。

 

さらに、修復は、業者に依頼するか、自分らで直すか。

手間賃を払うか、時間を支払うかだね。

 

今は自分らで直しているが、

ゆくゆくは業者依頼へシフトしていこうかと。

 

本当のお金持ちは、時間持ち。

そのための下準備を進めつつ…

 

今日は、壁紙を↓

 

2部屋目の原状回復、壁紙の施工

201genkan241227-1

↑窓側。

この状態で、エアコン取付業者に依頼すれば、この面は完成だ。

 

201genkan241227-2

↑リビングの1面。

 

201genkan241227-3

↑リビングの1面。みみず腫れは乾燥後に消えるだろう。

 

201genkan241227-4

↑押し入れの1面。

この部屋は、カビ等による下地の腐敗が無かったため、割と順調に進んでおり。

 

少しずつ完成させていければ。

 

おわりに

 

以上「地方築古アパートの表面利回り実績」でした。

 

表面利回りだけで物件購入の判断は難しいですが、参考になるかと。

他は、土地価格と建物の状態を抑えておけば、割と何とかなるかな。

 

高利回りで早く回すか、低利回りで遅く回すか、

自分のライフスタイルに合わせてベストな判断を。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です