家賃3万円マン、保証会社の審査に落ちる…
とみます(@20tomimasu)です。
初めてかもしれません。
入居希望者が保証会社の審査に落ちたのは…
家賃3万円マンは入居に至りませんでした。
入居付けはゼロからのスタートですね、トホホ。
家賃3万円マン、まさかの審査落ち
空室クリーニングだけで、入居が決まるか?
>>2号APの退去部屋の確認、原状回復せずに入居付けが決まるか?
あれから、
家賃上限3万円マンとの契約が進むことになり、
保証会社への審査と申し込みまで進んだのだが。
まさかの、審査落ち。
おいおい、ブラックリストに載ってるんかい。笑
まあ、家賃上限3万円というくらいだから、
よくよく考えれば、少し怪しいか。笑
短期的には、残念だったけど、
長期的に見れば、怪しい入居者を入れずに済んで良かったってことね。
さて、入居付けは振り出しか。
と思いきや。
新たな希望者が要るらしい?
ちょうど昨日、管理会社へお問い合わせが入ったそうで、
法人か個人かは決めていないが、1室の入居希望者がいるとのこと。
おぉー、まじか。
にしても、この老舗の管理会社は、駅近でもないのに、集客力が高いな…
地元での信用と評判なんだろうね。
駐車場も欲しいとのことで、
- 家賃 30000円
- 共益費 3000円
- 駐車場 2000円
3.5万円
おぉー、いいね。
むしろ、前回の入居者よりも、総収入が増えることになるし。
ただ、この入居希望者の場合、
内装を一通り仕上げる必要があるそうで。
入居希望日を確認してもらいつつ、
外注するか、自分たちで内装をやるかを判断していこうかー
急ぎであれば外注で。
自分たちの場合、時間が掛かるので。
おわりに
以上「家賃3万円マン、保証会社の審査に落ちる…」でした。
今年の家賃収入は、順調なので、
外注して自分たちの時間を作るのもアリですね。
ライフスタイルに合わせて柔軟に、対応していければ。
それでは、また。
「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を
「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。