とみます(@20tomimasu)です。
毎月、お楽しみの家賃収入!!
のはずだが…
生活保護1人が入院し、市役所による家賃支払いが滞納しており…
今月のキャッシュフローを確認していきます。
家賃収入とキャッシュフロー
賃料 (円) | |
店舗 | 75,000 |
3LDK | 80,000 |
101 | 37,000 |
102 | 32,000 |
201 | 33,000 |
202 | 36,000 |
小計 293,000円
今月の家賃収入は、
収入 293,000円
一方、今月の経費は↓
- 借入金返済 104,466円
- 管理費(5.0%) 14,650円
- 水道料金 0円 (2か月に1回、大家持ち)
経費 119,116円
家賃収入から経費を引いたキャッシュフローは、
+173,884円
さらに、残債も少しずつ減ってきており。
現在の2号アパート借金は↓
- 残債: 1920万円。(借入時:2000万円、先月比 -4万円)
- 残期間: 24年。(借入時: 25年)
借入期間を長くしているため、なかなか残債は減らないものの、
土地値にほぼ相当するので、時間が経てば経つほど、含み益が増えていく算段だ。
【Good】満室を維持中!!
23年の12月、空室1部屋の入居付けに苦戦していたが、業者による事務所利用として賃貸が決まった。
その際に、空いていた駐車場の全てを借りることになり、想定よりも満室収入が少し増えた次第で。
そこから、1部屋も退去は無く。
今月も満室稼働!!
満室は、手を掛ける必要がないので、精神的にも良いね。
退去が出るまで、毎月のキャッシュフローを嗜んでいこう。
【Bad】生活保護1人が入院、市役所が家賃支払い拒否継続
これまで、生活保護者に変わって、
市役所が家賃を管理会社に支払っていたのだが、
2ヵ月前に、生活保護者が入院。
最悪なことに、入院中は、支払いはされないとのことで。
(身寄りのない病死に続き、市は全く協力的じゃなく…)
今のところ、保証会社から代位弁済にて、家賃を頂いているが、
3ヶ月継続すると、強制退去? 保証会社がアクションを起こすと憶測されており。
どうなることやら。
退去を覚悟していければ。
おわりに
以上「25年05月/ 2号アパートの家賃収入「CF+17.3万円」」でした。
購入して1年と半年ほど。
高利回り1Kアパートのリスクが浮上してきましたね。
退去が発生したら、迅速に対応を進めていければ。
それでは、また。