X
    Categories: マイホームリフォーム

2FL和室→洋室化、パテ研磨と巾木・廻縁のDIY

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

住んでいる戸建てのDIYの続きを。

前回、壁にパテ処理をしたので、サンダーで研磨。

 

その後に、巾木と廻縁を施し…

ようやく、内装に着手?

 

簡単に、まとめておきます。

とみます
この内容は「パテ研磨と巾木・廻縁の施工」についてです。

 

パテをサンダーで研磨

↑サンダーという。

近くのホームセンターで購入。RYOBIが安い。確か5000円前後。

 

サンダーとは、電動の紙やすり機。

電源を入れると、紙やすり×振動で、対象物の表面をサラっサラに。

 

↑まず、天井。

重力に逆らうので、けっこうシンドイ。

適宜、休憩しながら。

 

↑壁。

まだら模様に。w

平らにすることで、この後の、壁紙がキレイに施工できるのよね。

 

↑逆の面。

うん、良い感じ。

 

↑もともとは、押入れ。

ウォークインクローゼットに仕上げるため、中の壁もフラットに。

 

ふー。

壁の下地は、これで完了。

 

次に、巾木(はばき)と廻縁(まわりぶち)。

後から、壁紙やクッションフロアを変えれるように、初めに施工しておく。

 

巾木(床)と廻縁(天井)のDIY

↑今の床は、こんな感じ。

合板→パテ→研磨済み。

 

↑必要な道具。

  • シリコーン 298円×2個
  • 隠しくぎ 798円
  • ハンマー (家にあるやつ)
  • 巾木 3.9m 548円×6本
  • 廻縁 3.9m 448円×4本

小計 6,474円

近くのホームセンターにて、揃えた。

 

↑巾木の裏側に、シリコーンを塗布。

並み模様に。

 

↑床側の壁に張り付け後、隠しくぎをハンマーで打ち、固定する。

隠しくぎの先端は、翌日、横からハンマーで抜き。(だるま落とし風に。)

1日置いたのは、粘着が不安だったため。くっつけば、問題ない。

 

↑角が難しい。w

2つの巾木の先端を、角度45℃に、切断し。(丸ノコで。)

張り合わせて、ピッタリ(*´▽`*)。

 

↑逆の面も。

お、部屋っぽくなってきたか。w

 

↑押し入れの中も。

人の出入りを想定しているので、抜かりなく。

 

↑押し入れの上側も。w

クッションフロアを貼るので、巾木で化粧しておいた。

 

廻縁(まわりぶち)の施工DIY

↑今の天井は、こんな感じ。

それに…

 

↑四隅に、廻縁を施工し。

やり方は、巾木と同様。

 

↑こっちの面も。

おー、少しずつ、形になってきた…かな?w

気長に施工しつつ。

 

おわりに

 

以上「2FL和室→洋室化、パテ研磨と巾木・廻縁のDIY」でした。

 

和室が生まれ変わりつつあり。

あとは、表層なので、ガラッと変わるぞーい。

 

少しずつ、DIYの幅も広げつつ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

読者にも、幸あれ~

LINE登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「118名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!