X
    Categories: 3D

2度目の大きなイベント出店、売上金額と売れ行き傾向

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

とある分野のイベントに出店してきました。

2日間連続で。

 

さて、今回のイベント売上は…

振り返っておきます。

 

2度目の大きなイベントに出店

 

ちょうど1ヵ月前に、初めての大型イベントに出店し。

>>初めてのイベント出店の2日目

 

あれから、1ヵ月。

同様に卸先の繋がりで、イベント出店に至った次第で。

 

前回の反省点を生かせるかな?

と思ったものの、

 

ホームセンターで開催されるイベントで、

会場のレジにて精算する仕様と、全く新しく。

 

となると、

前回のような、サンプルを並べて、気になった商品を渡す…

 

というようなやり方はできず。

ただ、その場にいなくても、お客さんが勝手に作品を持って行って、ホムセンが会計してくれるので、そこはラクだね。

 

1日目(土曜)と2日目(日曜)の違い

 

土曜の1日目よりも、

2日目の日曜の方が、来客数が多く。

 

2日目は途中で1時間ほど雨が降ってしまったので、

さすがに、その時は人が途絶えてしまったものの。

 

ならではの、ホムセンのついでに寄るお客さんも多かったのかな。

その場合、日曜の方が多そうか。(土曜は仕事の人もいるので。)

 

関係者曰く、

来場者数は1000人は行かないと言っていたので、

1日700~800人くらいかと。

 

前回のイベントと比べ、少し少ないくらい。

売れる作品の傾向が全く違い…

 

イベント出店の売上と売買傾向

 

在庫数を確認すると、

  • 2日日間でざっくり10万円

だった。

 

扱う作品の単価が低いので、

金額的に少ないのは致し方なし。(今後の課題ではあるが。)

 

売買傾向としては、プレート系の雑貨が良く売れ。

金額的にも、やはりお手頃な価格。

 

唯一無二の作品ということもあってか、

一見で気に入ってくれる人が気楽に買えたのかなと。

 

そして、

売上以上に大事なことは…

 

業者との繋がり!!

出店側で挨拶するのと、お客さんの立場で挨拶するのと、全然反応が違うのよね。

 

出店者数が前回イベントよりも少なかったので、

一通り挨拶→交流することができた。

 

手応え的には、んー、どうだろ。

今後のBtoBに繋がることに期待しつつ。

 

おわりに

 

以上「2度目の大きなイベント出店、売上金額と売れ行き傾向」でした。

 

少しずつ傾向を掴めてきた気がします。

分野は同じと言えど、内容や客層は全然違いますからね…

 

また次のイベントへの対策と戦略を練っていければ。

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。

現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。

過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。

主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!