3Dプリンタ3ヵ月目で3台目を購入した理由

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

おかげさまで、おウチde生産工場が進みつつあります。

特徴の異なる、FDM(熱溶解積層方式)3台を購入してきましたが、それぞれの使い分けを考えておきます。

 

受注と開発のバランスを取れるように。

 

3Dプリンタ3ヵ月目で3台目を購入した背景

 

もう3ヶ月が経過し。

色々とあったね、過去ログはこちらから。>>3D関連ログ

 

もともと、

  • 1号機 (Neptune 4)→ネット販売と受注用
  • 2号機 (Neptune 4 Plus)→開発用

として使用してきたが、

 

嬉しいことに、

  • メルカリShopのネット販売
  • 法人からの定期受注

が想像以上に順調であるため、1と2台目の稼働率がほぼ100%。

 

自分と嫁のどちらかが造形物を回収して、直ぐに次の製品を造作するような状態だ。

深夜運転してギリギリ、イメージが伝わるかな?

 

さらに、法人からの評判がよく、

他の業者からも依頼が行くかも? というような話を聞き。

 

ぬぬ、ここでキャパシティを増やしておくか。

もっと開発用にも専念したいしね。

 

幸い、1社目の設計がほぼ終わったので、

3Dプリンタを増やしても、手は掛からないだろうと。(一番、モデル設計に時間が取られるので。)

 

そこで、

  • 1号機 (Neptune 4)→ネット販売とリピート用
  • 2号機 (Neptune 4 Plus)→リピート+新規受注、大型造形用。
  • 3号機 (A1 mini 多色)→開発用

といった感じに、使い分けようかと。

 

3Dプリンタ3台を使い分ける理由

 

2日前に、新しく多色プリントのA1 miniを購入したが、

メーカやスライサーソフトが異なると、使い勝手が全く違うのよね。

 

同じものを造作しようとしても、

造形時間が違うだけならまだしも、機能が一部使えなかったり、全く同じモノが作れない…。

(使い切れていないだけかもしれないが。)

 

そこで、

1, 2台目は、これまでの造作のリピート向けに、3台目は、新規開発用にしようかと。

 

さらに、それぞれの3Dプリンタの特徴がある↓

  • 1号機→通常タイプ、いわゆるエントリーモデル
  • 2号機→大型タイプ
  • 3号機→多色

 

それぞれの特徴を生かすように使い分けていければと。

というか、1号機の弱点を補うように、2号機、3号機と邁進してきただけか。

 

3号機の相乗効果に期待

 

これまで、基本的に一色しか扱ってこなかった。

そこで、3号機の多色プリントを生かして、1, 2号機で造形したものに色を足すようなことも考えている。

 

PLA同士の接合や加工していくことになるので、ワンランク上の造作への挑戦になるね。

塗装や多色プリントの違いなど、興味は尽きなく。

 

1, 2号機で、商材と標準モデルを製造し、

3号機で、標準モデルの一部の箇所を違う色で製造する。

 

といった感じに、これまでの商材に、バリエーションを増やすことができるかも。

元のモデルに対し、パーツを組合せるような仕様にできれば、カラーリングの可能性は無限大。

 

今後の相乗効果に期待していければ。

 

おわりに

 

以上「3Dプリンタ3ヵ月目で3台目を購入した理由」でした。

 

ここまで来ると、家庭用3Dプリンタの最高モデルも視野に入ってきますね。

今のところ、超高精度を求められるわけではないので、今後の動向次第ですが。

 

今は、ガンガン新しい装置や経験に投資していければ。

それでは、また。

 

プレゼント特典‼ 動画視聴で特典ゲット

新NISAを学べるバフェッサ無料講座!!
2倍速でも確認できるので、投資に興味のある人はご確認あれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です