1号AP、空室全3部屋の契約締結で満室に
とみます(@20tomimasu)です。
管理会社から捺印のご連絡が。
いよいよ、契約が締結かー
空室3部屋の全消し、最高シナリオで決着。
入居に至った背景を聞いてみました。
3部屋同時に契約が締結
前回、法人の保証会社の審査中だった。
無事に審査が通り、
契約書ができたので、捺印する運びとなり。
あー、いよいよ、締結かー
管理会社の担当者が書類を家に持ってきてくれた。
その際に、
入居付けの背景を聞くようにしている。
3部屋の同時契約に至った背景
契約した法人は、
もとから管理会社と付き合いのある企業では無く、
飛び込みで店舗に来店したとのこと。
→こう考えると、駅前の入居付けに強そうな仲介業者を管理会社にして良かったかなと。
今回、千葉内房で、大きな仕事案件があり、部屋を探していたそうで。
1号APの3部屋以外にも、管理会社が扱う物件の15部屋ほど貸し出すことになったらしい。
うへー、
これが大手企業の影響力か。
1号APで決まった3部屋の内、
- 1部屋は、本社の従業員。(出先?)
- 2部屋は、下請けの従業員
が入居する。
契約書に書かれた年齢から推測するに、まあ妥当な内容やね。
一方、デメリットのお話も↓
同時3部屋締結のデメリット
業種は、建築関係。
2年ほどの仕事案件を見込んで、貸借に至り。
そのため、案件が終わると、退去の可能性があるかもしれないとのこと。
んー、これはデメリットやな…
同時に、3部屋契約できたものの、逆も然り。
同時に、3部屋解約の可能性があるのか。笑
これまで、空室が発生してきたものの、
それなりに入居付けに強かったのか、1部屋づつ決まっていたんよね。
今回の3部屋同時は初めて。
まあ、2年後くらいに、実際にどうなるかを経験やねー
ここ2年の満室に期待しつつ、2年後の退去を覚悟しておければ。
バリューアップ工事した部屋なので、さほど原状回復は重くないかと…
おわりに
以上「1号AP、空室全3部屋の契約締結で満室に」でした。
1Kアパートなので、入れ替わり立ち替わりは致し方なく。
とりあえず、満室を祝おうじゃないか。
ビバ、地方築古アパート! キャッシュフローに期待。
それでは、また。