1号AP管理会社からまた着信、水漏れの内容と思いきや…

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

1号アパートの管理会社から、また着信がありました。

あー、水漏れの件かな?

 

と思いきや。

今度は一体どんな内容なのか。

 

水漏れクレーム翌日の着信

 

昨日、管理会社から、水漏れの連絡があった。

>>1号アパート管理会社からの着信、洗濯機の排水漏れとトイレ不具合

 

あー、その進捗かな?

と思ったが、どうも違うらしい。

 

おそらく、クラシアンは、

初回の調査後に、空いている日程で、施工予定を組む。

 

さすがに、翌日の配管修理は、早すぎるか?

勝手な見通しでは、5月末~6月上旬に、修理が完了して、カメラ画像が送られてくるだろう。

(請求書が添えられて。くぅぅ。)

 

さてさて、留守番電話の内容を確認すると↓

 

退去なく契約が更新された

 

1部屋の契約更新があったそうで。

おー、退去にならなくてよかった。

 

更新料を貰えるので、ちょっとしたボーナスなんよね。

まじで、地方築古アパートは、アメとムチの繰り返しで。

 

上げてから落とすか、落としてから上げるか。

ちなみに私は、後者の方が好き。

 

直ぐに掛け直して、

捺印の日程調整を行う。

 

というか、毎回、契約書に捺印するのは、

管理会社にとっても、私にとっても、手間だぞ。

 

まあ、今は喜の感情が強すぎて、多少の手間は厭わないのだが。

一方、管理会社は、家まで契約書を持ってきてくれて、玄関で署名+捺印を。

 

毎回、管理会社も大変だなぁ、と思いつつも、

この慣習は続くのであろう。

 

地方築古アパートの一番のリスク

 

初心の時に一番不安だったことでもあるのだが、

地方築古アパートの一番のリスクは、修理費用がどれだけか読みにくいこと。

 

支出としては、多い順に、

  • 銀行への返済費
  • 固定資産税
  • 管理会社の手数料
  • 共有の電気代。

 

これらは購入前に、具体的な値を算出できるので、正直、恐くない。

(金利が上がるのは嫌だけど、一気に上がるわけでは無いので。)

 

一方、全く読めないのが、

  • 突発的な修理費用

なのよね。

 

内見時にもちろん、建具や配管の確認はするんだけど、

今だからこそ言えるが、見落としている箇所が多々あった。

 

まあ、それなりの支出にはなるけど、

思っていたよりも、突発的な修理は発生していないかな?

 

引き続き、アラフォー1号アパートに注目していければ。

 

おわりに

 

以上「1号AP管理会社からまた着信、水漏れの内容と思いきや…」でした。

 

あるあるなのですが、要件が一時期に重なるんですよね。w

1年通して数回くらいの頻度の内容が、まさか2日間連続で来るとは。

 

これは何かの予兆かもしれない?

何か起きたら、随時対応していければ。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です