イベント出店後にやるべきこと3点

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

3Dプリントを使ったスモールビジネス副業。

イベント出店を終え、やる事が増えてきたので、頭の中を整理しておきます。

 

3Dプリンターを使った物販ビジネス向けの内容です。

 

①メルカリ注文の対応

 

3日ほど、家族でイベント出店(兼旅行)をしていたため、

メルカリの注文が貯まっており。

 

まずは、

売れていた作品の梱包と発送を終え。

 

事前に、発送が遅れることを書くことで、

クレームリスクを低減していたので、おそらくトラブルは起きないはず。

 

また、イベント直後に売れたのもあったので、

作品に関連した誰かの投稿を見て、注文が入ったのだろう。

 

イベントでの直接的な売上だけでなく、

SNSでの写真拡散による、波及効果もあるんだね。

 

売れる作品を持っておき、認知を広げる一手としてイベント出店はありやね。

んで、他にもオリジナル注文も↓

 

②オリジナル注文の対応

 

3Dプロダクトの強みとして、

オーダーメイドの注文対応がある。

 

売り出している作品をきっかけに

  • この作品のようにロゴを入れたい!

という声が多く、カスタマイズ的に対応している。

 

すでに、基本的な構造データを持っているので、

表層の設計だけで、作業自体は割と早く済む。

 

が、入れたいロゴによっては、

文字が小さすぎたり、色が難しかったりすることもあり、

デザイン確定までに、細かい調整が発生することも。

 

まあ、最低ロット数を多めにすることで、この辺はリスクヘッジよな。

それなりの売上高にもなるので、今は、3Dモデリング自体は無償サービスで対応している。

 

一度、データを確立しておけば、

リピート注文時の対応も楽なので。

 

そして…

 

③次のイベント出店への準備+α

 

ありがたいことに、

次のイベント出店が確定し。

 

これも卸先の紹介により。

1つ業者との関係を構築しておくことで、こんなにも広がっていくとは…

 

ご縁に感謝しつつ、

今は全力で準備してイベントを盛り上げることに専念するのみ。

 

前回のイベントで売れなかった作品の在庫を減らし、

売れた作品の在庫を増やすように調整しつつ…

 

また、

  • 新作品のリリース
  • 次のイベント出店業者へのノベルティグッズ作り
  • (余裕があれば)前回イベントで交流した方へのお礼と粗品送付?

も進めていく必要があるね。

 

3Dプロダクトの手土産が割と好評だったので、

この辺は抜かりなく準備をしていこう。

 

こういった地道な準備が、次の機会に繋がるかと。

1つ1つを丁寧に全力に。

 

おわりに

 

以上「イベント出店後にやるべきこと3点」でした。

 

なかなかに充実してきました。

ここまで来たら、行けるとこまで行きましょう。笑

 

ロケットの打ち上げと同じで、初速が大事なのだー!!

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です