イベント出店に誘われるようになった話
とみます(@20tomimasu)です。
最近、ありがたいことに「うちのイベントにも出店しませんか?」と声をいただくことが増え。
イベント初出店から1ヵ月が経過しましたが、状況が少しずつ変わってきたようにも。
ちょっとした考察を残しておきます。
イベント出店のメリット
イベント出店のメリットは、
- ECに登録していない、作品のマネタイズができる。
- 育てているブランドの認知度が一気に上がる。
- 繋がりが増える。
辺りかと。
試作を含め、
3Dプリンターで造形したモノがたくさん家に転がっているので、
作品のマネタイズが進むのは嬉しいね。
また、認知度や繋がりが増えるのも、イベントならでは。
リピート購入に繋がる絶好のチャンスなのよね。
物販ビジネスを開始してから1年間。
無実績だったブランドの販売実績として残るので、今年は、機があれば参加するように意識しており。
数としては↓
- 3月 1件 (地域の小さいフリマ+1,)
- 4月 2件 (大規模)
- 5月 1件 ←new
おそらく、3~4月のイベント出店の実績から、
5月のイベントに、新規に誘われたのかと。
もう少し具体的に見ていこう↓
イベント出店に誘われるようになった考察
ざっと3つ。
- 来場者を楽しませることに注力した
- 運営や出店側の営業も忘れずにした
- SNSでイベント出店までの様子を発信した
①来場者を楽しませることに注力した
イベント出店では、
来場者が楽しんで頂けるような遊びを用意し。
(3Dプリンターがあると、何で作れるのが良いね。)
ちょうど子供が2人いるので、家族向けのコンテンツだ。
在庫を裁きながらも(マネタイズしながらも)、来た人を楽しませる。
それに注力したのが良かったのかもね。
②運営や出店側の営業も忘れずにした
企画者や出店者の中には、
自社でイベントを企画するような、界隈で有名な方々も多く。
挨拶と同時に、欠かさずに、
- イベントあったら誘ってください~
と伝えていた。
今のところ、まだ効果を得ていないが、
次の接触時に、それなりの効果が出てくるかな? と淡い期待をしている。
③SNSでイベント出店までの様子を発信した
たぶん、5月イベントで誘われたのに、効いたのがこれ。
イベント出店前後の様子をSNSで発信した。
カウントダウン形式で、
テントや什器、作品の準備状況を毎日更新を続けた。
ブログと同じように、写真や文章が残るので良いね。
イベント後は、当日の様子をショート動画に編集して、まとめたり。
おそらく、SNSを見て、最終判断として、
- イベントで出店してもよいブランド
と認められたのだろう。
総じて、地道な活動が、
結果として、誘われるようになってきたのかもね。
そして、イベント出店、あながち、自分に向いているかもしれない。
子供2人も、お店ごっこをするようになってきたわ。笑 (商売教育にも良い?)
おわりに
以上「イベント出店に誘われるようになった話」でした。
3Dプリンターを使った物販のスモビジも発信しています。
dicordでは、売上金額や手数料などを更新しているので、興味がある方は覗いてみてください。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。
現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。
過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。
主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。