娘が掘ったサツマイモを食す秋

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

秋ですね、

幼稚園で行われたお芋ほり。

 

娘が掘り出したサツマイモを持ち帰ってきました。

鍋で焼いた、焼き芋がかなり美味しく。

 

子育てと経済的自立の相性が良い

oimohori-1

 

ふと、

  • 子どもの成長に立ち会う時間の多さ

に気づき。

 

  • 帰ってきて話を聞く時間
  • 一緒にゲームをする時間

 

会社員時代より、

長い時間を共有できており。

 

これは、経済的に自立しているからこその魅力で。

子育てと極めて相性が良く。

 

幼少期に一緒にいられるのが、早々に経済的自立を目指した特権かと。

 

お鍋で作る焼き芋

 

焼き芋を食べるのは、何年ぶりだろ。

記憶にあるのは、小学生の裏庭でのお芋掘り体験で。

 

当時は、焚火で芋を焼いていたが、

今の市内では、焚火を禁止されているようで。

 

そこで、お鍋で焼いてみると…

(水を少量いれながら、弱火で1時間ほど。)

思ったよりも、美味しく。

 

へー、調味料なしで、こんなに甘いんだね。

食物繊維も多く、腸内環境にも優しいので、良いじゃん。

 

皮に多くの栄養素が含まれるので、皮ごと食べるのがオススメ。

(皮と実の間に整腸作用のヤラピンが多く含まれているのだそう。)

 

季節を堪能しよう

 

暑さが落ち着き、

サツマイモの甘い香りが部屋に広がると、秋の訪れを感じるもので。

 

忙しかった頃は、こうした季節の移ろいさえ、気づかぬうちに過ぎていき。

春に花を見て、夏に水で遊び、秋に芋を食べ、冬に鍋を囲む。

 

季節を味いながら、感性を磨き、

もの作りにも生かしていければ。

 

おわりに

 

以上「娘が掘ったサツマイモを食す秋」でした。

 

自分らのペースで、

食と季節を堪能していければ。

 

それでは、また。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です