大手企業でのイベント出店、事前にやること

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

大手企業でのイベント出店。

一般募集のイベントとは、違うことがチラホラ。

 

今回で2回目になるので、前回の反省を振り返りながら、

戦略を立てていこう。

 

価格リストの事前準備

 

企業主催イベントでは、

出店者ごとに販売価格リストの提出が求められることが多く。

 

これは、

事務局側が販売データを一元管理したり、会計処理を正確に行うためだろう。

 

今回のリスト内容としては、

  • 税込価格
  • 個数

 

すでに、金額が記載されているので、持って行く個数を入力していけばOK。

ただ、イベント日よりも早い段階で提出する(2週間前くらい)ので、早めに準備していこう。

 

価格リストの準備にあたって

 

何を、どれだけ持って行くか。

これが、イベント出店で大きな悩みで。

 

前回、気合いを入れ過ぎて、

作品を準備しすぎて、搬入や陳列がとても大変だった。

 

そこで、

最近は、数を減らし、高価格帯の作品に注力しているのだが…

 

はて、

今回の客層はどうだろうか?

 

やはり、松竹梅の価格戦略にならい、

低~高価格帯の幅を持たせていければ、柔軟に対応できるかな。

 

ビジネス的に、ハイブランドを目指しているので、

中~高価格帯を見栄えよく並べていこうかー

 

と、戦略が決まって、

ようやく、値札の準備を始められるのだ。

 

値付けが難しい

 

会社員時代は研究職だったこともあり、

値付けの経験が全く無く。

 

個人事業を始めてから、

試行錯誤しながら、値付けしている。

 

今回は…

 

梅、

  • 770円 15個
  • 1100円 15個

 

竹、

  • 3300円 30個
  • 8800円 10個

 

松、

  • 19800円 2個
  • 69800円 1個

あたりかな。

 

3300円が高稼働で売れるような戦略だね。

ちなみに、全部売れると、32万円か…

 

んー、渋いか。

もう少し、中~高価格帯にボリュームがあっても良いかもね。

 

  • 5500円

を新規に作って、価格分散を押し上げようかな…

 

だとか。

値付けの最適化を探求していければ。

 

おわりに

 

以上「大手企業でのイベント出店、事前にやること」でした。

 

あと、大手企業の場合、出店手数料が高かったり。

ブログでは言えないので、discordやlineで共有させて頂ければ。

 

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。

現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。

過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。

主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です