25年11月/ 2号アパートの家賃収入「CF+14.3万円」

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

毎月、お楽しみの家賃収入!!

だが、空室は埋まらず…

 

今月のキャッシュフローを確認していきます。

 

家賃収入とキャッシュフロー

賃料 (円)
店舗 75,000
3LDK 80,000
101 37,000
102 0
201 33,000
202 36,000

小計 261,000円

今月の家賃収入は、

収入 261,000円

 

一方、今月の経費は↓

  • 借入金返済 104,466円
  • 管理費(5.0%) 13,050円
  • 水道料金 0円 (2か月に1回、大家持ち)

経費 117,516

 

家賃収入から経費を引いたキャッシュフローは、

+143,484円 

 

一方、残債は少しずつ減ってきており。

現在の2号アパート借金は↓

  • 残債: 1896万円。(借入時:2000万円、先月比 -4万円)
  • 残期間: 23年。(借入時: 25年)

 

借入期間を長くしているため、なかなか残債は減らないものの、

土地値にほぼ相当するので、時間が経てば経つほど、含み益が増えていく算段だ。

 

【Bad】空室1部屋

 

6月末に退去が発生。

そこからDIY内装。

 

8月末には、業者による空室クリーニングも完了し、

入居を募集しているが、未だ決まっておらず。

 

んー、空室が長引いており…

そこで、ウチコミで大家自身の募集を開始。

(管理会社の了承済み)

 

早く、決まりますように。

 

【Good?】落ち着いて年末を迎えられるか

 

不法投棄と落ち葉クレームは対処済み。

>>不法投棄物と隣地クレームの進捗、まさかの入居チャンスあり?

 

今年の年末も、ゆっくりと過ごせそうか?

大きなトラブルが無いことを願いつつ。

 

欲をいえば、満室!

まあ、そう理想通りに行かないのが、ビジネスで。

 

適宜、よりよい判断と行動をしていければ。

 

おわりに

 

以上「25年11月/ 2号アパートの家賃収入「CF+14.3万円」」でした。

 

空室が続いており、

キャッシュフローが振るわない状態が続きますが…

 

無理はせず、借金を返済しつつ、資産化(土地の所有化)をゆっくり進めていければ。

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です