4-213【Crypto Royalty Awards】どの「ICO」に投票が? ブロックチェーン国際会議inスイス
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
今月末、スイスで行われる「ブロックチェーン技術」のイベント「Crypto Royalty Awards」。
それに向けて、個人の投票が始まっている。
この投票で上位に入ったチームは、おそらく、世界中から注目を集めることになる。
まだまだ認知度の低かったプロジェクトが、一瞬で有名になるかもしれない。
それに伴い、トークン価格も…
ってことで、詳細を見ていくよ。
ICOに投資したことがある人は、おそらく、1つ以上の銘柄を知っているはず。
- そもそも「Crypto Royalty Awards」って?
 - どんなICOが選ばれてるの?
 - 投票したーい!!
 
って方はぜひ。
それでは、どうぞ。
Crypto Royalty Awardsとは

Crypto Royalty Awardsとは「スイスのダボス」で行われるカンファレンスの催しの1つ。
ブロックチェーン技術に関する「15カテゴリー」において、それぞれ、一般の個人投票を行っている。
その結果、上位に入賞したチーム(企業)には、賞金をゲットできる。
アジェンダを見るのが一番早い↓
「d10e」という組織? が企画しているんだけど、初めて彼らを知った。
この「d10e」の意味は「分散のための数値」とのこと。
まあ、ブロックチェーンによって、便利になる日常生活を推進していこう、って感じかな?
詳細は、彼らのホームページから↓
まあ、前置きは、この程度にして…
ブロックチェーン15カテゴリーの中から
カテゴリー数は15↓
- Top Blockchain
 - Top Blockchain Advisor
 - Top Blockchain Community Manager
 - Top Blockchain Developer
 - Top Blockchain Exchange
 - Top Blockchain Founder
 - Top Blockchain Fund Manager
 - Top Blockchain Journalist
 - Top Blockchain Investor
 - Top Blockchain ICO
 - Top Blockchain Lawyer
 - Top Blockchain Policy Maker
 - Top Blockchain PR Agency
 - Top Blockchain Smart Contract Auditor
 - Top Blockchain Wallet
 
残念ながら、私の名前はノミネートされていなかったが…
読者アンケートを見る限り、「ICO」を好きな方が多そうなので、ICOの投票について見ていこう。
Top Blockchain ICO

18/1/12現在の投票中継。
どうだろう、ピンと来る「銘柄」は、あっただろうか。
ちなみに「赤のレ点」は、私が参加したICO。
ブログにもしているから、もしかしたらあなたも身銭を切っているかもしれない。
てか「Swissborg」は地元だし、ずるい気も( ゚Д゚)w。
加え「Publica」や「UTRUST」も第2生産工場「KuCoin」のウォッチング銘柄だよね。
やっぱ人気があったんだ。
んで、今の投票中継を見るには、こちらから↓
24時間に1回、投票できるらしい…
見るだけでも面白いね。
まあ、上位に来たICOは「上場がしやすくなるだろう」。
当日のカンファレンスに参加できないのが悔しいけど、ここ日本から、結果を楽しみにしていこう。
おわりに
以上【Crypto Royalty Awards】どの「ICO」に投票が? ブロックチェーン国際会議inスイス」でした。
ブロックチェーンを使った、新しい経済システムが徐々に普及しています。
そもそも「お金」とは?
を見直す、良いきっかけになれば幸いです。
1人1人がより豊かになることができる時代を応援していきましょう。
おかげさまで「307名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
            
			
			