4-284 BNK28回目の配当をゲット、純利益で先週比「-12.4%」で停滞中…
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
いつの間にか「BNK」が増えていましたね。
約1.2倍です。ICOの売れ残りが配分されたもよう。
なんですが…
配当はイマイチな状況が続いています。
今週もサラッと確認していきましょう。
それでは、どうぞ。
BANKERA(バンクエラ)の28回目の配当
いつものように、取引所にログインし、
配当の中身を「サラッ」と確認していく。
配当は「ETH」(イーサリアム)。
「BNK」じゃないところが、通貨のヘッジになって、地味に嬉しい。
ってか「BNK」が増えてる…
あ、売れ残りを保有者に配分したんだね。
約1.2倍に。
地味に嬉しい。
んで、以下、実績↓
| 週 | 配当 | 
| 1 | 0.00650ETH | 
| 2 | 0.00210ETH | 
| 3 | 0.00228ETH | 
| 4 | 0.00146ETH | 
| 5 | 0.00116ETH | 
| 6 | 0.00128ETH | 
| 7 | 0.00203ETH | 
| 8 | 0.00194ETH | 
| 9 | 0.00191ETH | 
| 10 | 0.00200ETH | 
| 11 | 0.00285ETH | 
| 12 | 0.00237ETH | 
| 13 | 0.00231ETH | 
| 14 | 0.00239ETH | 
| 15 | 0.00389ETH | 
| 16 | 0.00221ETH | 
| 17 | 0.00410ETH | 
| 18 | 0.00191ETH | 
| 19 | 0.00190ETH | 
| 20 | 0.00158ETH | 
| 21 | 0.00115ETH | 
| 22 | 0.00051ETH | 
| 23 | 0.00093ETH | 
| 24 | 0.00058ETH | 
| 25 | 0.00051ETH | 
| 26 | 0.00037ETH | 
| 27 | 0.00044ETH | 
| 28 | 0.00046ETH | 
今週の配当は「0.00046ETH」。
うーん、やぱ、ジリ貧。
ETHの価格は、随時、変わるので、円に直しておく。
今日のレートで「1ETH=約6.3万円」。
大分、下がってきたね。
| 週 | 配当 | 
| 13 | 127円 | 
| 14 | 123円 | 
| 15 | 216円 | 
| 16 | 206円 | 
| 17 | 332円 | 
| 18 | 229円 | 
| 19 | 285円 | 
| 20 | 189円 | 
| 21 | 136円 | 
| 22 | 60円 | 
| 23 | 85円 | 
| 24 | 58円 | 
| 25 | 46円 | 
| 26 | 27円 | 
| 27 | 33円 | 
| 28 | 29円 | 
まだまだクリプトダウン中。
もろに影響を。
低空飛行がどこまで続くのか。
とりあえず、春~夏までは、様子見。
んで、一応、この金額で「年利回り」を概算しておくと、
「29円」×4weeks = 月収 116円 × 12ヵ月 = 年収 1,391円。 (推定)
投資金額は「10万円」なので、「年利1.3%」。(目安)
(私の場合、pre-saleの時に参加。)
…うぎゃっ。
低いな~。
これなら、国内の「クラウドバンク」の方がお得。
「年利5.0%」はある。
ちなみに、クラウドバンクは「ソーシャルレンディング」といって、自分のお金を事業に貸し付けることで「利子」がもらえるよう仕組み。
どの事業が良いかは、自分で考える必要があるけど。
最近はこの「ソーシャルレンディング」分野は、第1期の「タクコロさん」が得意としている。
彼は、エンドウ豆の草を自分で育てて、食べるツワモノw
いずれ長者になる気がする。
>>受付時間スタートと同時に申し込めばOwnersBookのファンドに応募できる/タクコロは豆苗の再栽培で節約していた
私も「Owners Book」に登録してみた。
簡単にいうと、不動産業への投資。
ただ、私の場合、すでに「区分所有の投資」をしているから、不動産に偏るのは危険。
だから、するかどうかは別にして「情報収集のために」ね。
んで、区分投資をしているから言えるけど、賃貸経営をする場合は「信用」を使う。
別の言い方にすると「借金」だね。
「借金」って聞いて「怖い」って思った方は、「不動産×ソーシャルレンディング」が良いんじゃないかな。
いきなり「数千万円」ではなく「数万円」からできるので。
ただ、すぐ売り切れるらしい。
私もエントリーできるかな…
んで、BNKの配当の裏付けも、ちゃんと確認しておこう。
彼らの公式ブログによると↓
| 純利益 | 配当(これを皆で分け合う) | 1BNK利回り(preSale時) | |
| 11/8 | 97,881ユーロ | 74.8ETH | +3.53% | 
| 11/15 | 146,349ユーロ | 107.5ETH | +5.29% | 
| 11/22 | 139,436ユーロ | 89.5ETH | +5.03% | 
| 11/28 | 175,175ユーロ | 87.3ETH | +6.36% | 
| 12/5 | 191,123ユーロ | 98.6ETH | +6.14% | 
| 12/13 | 375,644ユーロ | 165ETH | +12.6% | 
| 12/20 | 344,529ユーロ | 98.1ETH | +10.5% | 
| 12/27 | 572,003ユーロ | 190.4ETH | +17.15% | 
| 1/4 | 348,529ユーロ | 96.3ETH | +9.32% | 
| 1/9 | 478,558ユーロ | 105.9ETH | +11.7% | 
| 1/18 | 384,286ユーロ | 102.4ETH | +7.93% | 
| 1/25 | 327,725ユーロ | 80.5ETH | +6.23% | 
| 2/1 | 178,779ユーロ | 41.3ETH | +2.92% | 
| 2/7 | 256,010ユーロ | 80.5ETH | +3.90% | 
| 2/14 | 187,357ユーロ | 51.1ETH | +2.78% | 
| 2/23 | 159,999ユーロ | 46.4ETH | +2.30% | 
| 2/27 | 120,390ユーロ | 35.1ETH | +1.65% | 
| 3/9 | 135,191ユーロ | 44.9ETH | +1.5% (私の概算) | 
| 3/15 | 118,483ユーロ | 47.3ETH | +1.3% (私の概算) | 
(配当は純利益の20%)
途中から、公式ブログには「利回り」を載せなくなったもよう。
まあ、少ないしね。
ってことで、私の概算「年利」を入力するようにした。
まあ、あくまでも、参考までに。
純利益の先週比で「-12.4%」。
うーん、伸びない!!
私はこう見る!!
ロードマップをもう一度↓
気になるのは、
- HitBTCへの上場
- SpectroCoinへの上場
- BNK直絵の取引所の開設
だね。
そのときのクリプト状況にもよるけど、多分、上場後は、値下がるんじゃないかな。
そこで、買い増しできるように、備える。
どれだけ安い所でエントリーできるか。
長期目線でこの銘柄を拾っていく。
今できること
まあ、上場前にできることは、限られている。
最低限でも「HitBTC」の取引所を開設しておこう。
あとは…
1日 1Satoshi かな。
前にブログでも書いたけど、6時間ごとに、25 Satoshi をゲットできる。
>>SpectroCoinの「Faucet」で「50 Satoshi」ゲット、チリも積もれば…
以下、手順↓
- SpectroCoin にログイン
- 「Faucet」にて「BTCアドレス」を入力
チリも積もれば、ってやつだけど、
最低の引出は「6,000 Satoshi」で、ハードルが高いという…。
それでも、まあ、毎日、やるようにしている。
今でやっと「1,800 Satoshi」。
まあ、気長にいこう。
おわりに
以上「BNK28回目の配当をゲット、純利益で先週比「-12.4%」で停滞中…」でした。
明日の「G20」以降から、今後の方向性が出てくるんですかね。
まだまだ市場は冷え込んでいますが、気長に期待していきます。
相場が復活してくれば、自ずと配当は増えてくるでしょう。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「495名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
 
             
			
 
			