X
    Categories: 3D

プライム上場企業主催のイベントに呼ばれた理由

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

ありがたいことに、

上場企業が主催するイベントに出店することが決まりました。

 

実は、これで2回目。

1回目の実績が認められた気がして嬉しいですね。

 

きっかけ

 

ひょんなことがきっかけで、

近所の店舗への卸販売が決まり。

 

その繋がりが、今も生きていて、

上場企業が主催するイベントに出店することとなり。

 

振り返ってみると、

運が良かったとしか言いようがないものの、自分なりにできることを淡々と実践してきた。

 

これで2回目。

今回も声が掛かったので、1回目の実績が認められた気がして嬉しいね。

 

5~6店舗の枠の中で、

選ばれた理由を分析していこう。

 

集客に貢献する

 

もし自分が主催する立場だったら、

まず、重視するのは

  • 集客力

 

ボランティアでイベント開催しているわけでは無いからね。

プライム上場企業となれば、より売上が如実に求められる。

 

そんな中で、

一人メーカーとして、集客に貢献できることを最大限に頑張る。

 

SNS発信やコミュニティの広がりなど、

これまで構築してきた関係性は、イベント全体の来場者数に直結するかと。

 

たとえ大きな企業であっても、

独自のフォロワー層や固定ファンを持つ出店者は貴重であり、呼ばれる価値があるものかと。

 

唯一無二の作品

 

いざ、イベントに出店するようになると、

似たような商材が並ぶことが多い。

 

似た商材を並べてみても、

零歳事業の身としては、全く反応が無いことを容易に想定できる。

 

そこで、誰もやっていないものを作るようになり。

結果、明確に差別化された

  • 唯一無二の存在

として認められ、それは大きな強みとなっており。

 

  • 独自のデザイン
  • ストーリー
  • 製法
  • コンセプト

などなど。

 

これらは他では真似できない魅力として評価されるので、

深く考えてみることをオススメする。

 

おわりに

 

以上「プライム上場企業主催のイベントに呼ばれた理由」でした。

 

単なるチャンスではなく、

自分がその場にいる理由を明確にしよう。

 

集客力、唯一無二の魅力。

この2つが揃えば、自然と声がかかる存在になっていくものかと。

 

それでは、また。

 

とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!