とみます(@20tomimasu)です。
お盆に帰省しないので、
近場の東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)に行ってきました。
嫁と6歳長女と2歳次女、車を走らせること30分。
生き物とのふれあい、遊具、水遊び、ドローンやパフォーマンスショー、かなり満喫できたかと。
お金の話
入園ゲートでの支出
- 入場料 大人1000円x2人+子供500円×1人 =2500円 (3歳以下無料)
- 駐車場 1000円
小計 3500円
アトラクション
- アヒルさんボート (スワンボート) 400円x3人 (3歳以下無料)
- 釣り堀 500円 (1人30分)
小計 1700円
お昼
- ピザ Lサイズ 1400円
ふれあい
- 世界の昆虫爬虫類王国 1000円x2人=2000円 (娘とパパで)
水遊び
- せせらぎ 無料
ふれあい
- 子ども動物園 各エサ 計500円 (モルモット300円+ヤギ200円)
恐竜ジュラシックカート
- ジュラジャーマン・ライド 1人500円x4=2000円
お土産ショップ
- 嫁 バームクーヘン 780円x3個=2340円 (ママ友へのお土産あり)
- 私 ラドラー (レモネードで割ったビール、学生時代のドイツ思い出す) 510円
- 長女 昆虫おもちゃ (組み立て) 660円
- 次女 グミ 300円
- 冷蔵ソーセージ 600円
- 飲料、水、コーラ、Qoo、 計1000円くらい
小計 5410円
つまみ
- ポテト 800円
パフォーマンスショー
- 夕焼けジャーマン 無料 (ファイヤーショー、ドローンショー等)
合計 17310円
(帰りはレストランが閉まっていたので、家近くのファミレスで。)
初めてということもあり、課金アトラクション多めだった。
というのも、今回は、長女に、事前にマップを渡し、一緒に計画を立てたんよね。
娘が遊びたかったものを優先させ。
大体、テーマパークで1日遊ぶとなると、これくらいかな?
ディズニーと比べると、かなり安いか。笑
(大人 1万x2人=2万円+小人 5000円=25000円くらいなので。)
んで、娘が一番楽しかったのは…
夏の水遊び最高、着替えを用意しよう
引用…https://t-doitsumura.co.jp/park-guide/market-area/
事前に、水遊び場があることを調べていたので、
娘達の水着と、私の着替えを用意していた。
これが大当たり。
子どもたちは、2時間くらい夢中で遊んでいた。
もう直ぐ3歳の次女が遊べるくらいの浅い水遊び場で、ちょうどよく。
さらに、簡易なスライダー? 滑り台など、アスレチック要素が高く、けっこう面白かった。
もしリピートするのであれば、
一年パスポートで、水遊び場をメインにするのもありやね。
また、近くの公園には無いような遊具やバスケやサッカーコートがあるので、
課金アトラクションが無くてもけっこう遊べるかと。
そして、1日を締めくくる、お盆ならではのショータイムでは…
ファイヤーショーとドローンショー
18時30分から、ファイヤーショーが始まり、
19時10分から、ドローンショーと続いた。
ステージから動かなくて連続で見れるので、楽だね。
(レジャーシート使用)
ファイヤーショーは、火を使った大道芸で、
ドローンショーは、200~300機くらいのボリュームだった。(調べると500機とのこと。あー、待機ドローンもいるのか。)
2歳の娘には、パフォーマンスショーを観るのは難しかったか、スマホでYoutube…
と思いきや、ドローンで魔女(宅急便のキキみたいの)が出てきたあたりから、空を眺めるようになり。
ゆっくりとしたテンポのドローンショーで、
正直、大人からはショボく感じたが、2歳の娘くらいにはちょうど良かったかも。
最後は、締めくくりのちょっとした花火と火を使ったパフォーマンスで、圧倒された。
総じて、これを入園料だけで見れるのは、オススメかと。
おわりに
以上「お盆に東京ドイツ村を満喫」でした。
長女の娘にとっては、計画を立てる勉強になったのかな?
待機時間がないくらい混雑してなく、なかなか充実した1日でした。
夏休みにぜひ。
それでは、また。