とみます(@20tomimasu)です。
3Dスモビジの売上を拡大すべく、
松竹梅の価格設定を見直しています。
これまで、高付加価値でも、5000円前後だったので、
もっと価格を上げた作品を用意しようかと。
これまでの価格設定
- フロント作品…1000円
- バックエンド作品…3000~5000円
3000円前後がコンスタントに売れるようになってきたので、
そろそろ、スモビジ(売上月20万円)→事業化(売上50~100万円)を目指していきたく。
そのためには、
- 売上
が必要で、
- 売上=価格x販売数
と、
小規模ビジネスの売上を大きく伸ばすには、
- 高価格の作品
が必須。
そこで、今は、高価格帯のモノ作りに努めている。
すでに、店舗などに置かせてもらい、テストマーケティングをしている段階だ。
松竹梅の価格設定、高付加価値作品の用意
とある分野の作品で、今考えているのは、
- 梅…1000~2000円
- 竹…8000~9000円
- 松…15000円前後。
これまで、
プレゼントキャンペーンなので、梅の価格帯の作品を広く販促したこともあって、
認知度が少しずつ広がっており。
そこで、竹と松の価格帯の販売戦略だね。
本当は、キャンペーン前に用意しておきたかったけど、間に合わず。笑
まあ、何がヒットするかは、分からないので、その辺は消費者との反応を見ながら。
んで、どうやって付加価値を上げるかだが、
- 竹…大サイズ、一色
- 松…大サイズ、フル彩色 (一手間かかる)
と考えている。
すでに、作品を置かせて頂いている店舗では、
竹が売れたことを確認できたので、松の作品用意と、ECサイトへの展開を準備している。
松は売れなくてもいい?
んで、この価格戦略の狙いは、
松があることで、竹がお得に見えるようになること。
竹が主力で売れるようにするためだね。
竹自体の価格も上がっているので、
- なぜ、その値段なのか
などの、開発ストーリーを持って、説明できるようにならないといけないね。
価値を伝えることができる、モノ作りマンを目指していければ。
おわりに
以上「松竹梅の価格設定、高付加価値作品の準備」でした。
他にも、木材と合わせた3Dプリント品なども考えており、
高付加価値作品を考えるのは楽しいですね。
店舗と顧客の声を聞きながら開発していければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。
現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。
過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。
主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。