X
    Categories: 3D

フォロワー数200人でも再生回数8,000回

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

SNSを運用していると、最近のアルゴリズム変化のためか、

フォロワー数が少なくても視聴回数が大きく伸びる機会が増え。

 

特に新規事業などで認知を取りたいときに、とても助かる仕様で。

フォロワー200人アカウントで、一投稿で7,000〜8,000回を再生させるには。

 

フォロワー数が絶対ではなくなった

 

これまでのSNSは

  • フォロワー数=影響力

という考え方が主流だった。

 

ところが今は、アルゴリズムが

  • フォロワー数

よりも

  • 投稿自体の反応率

を優先して、表示を拡散させる傾向に変わり。

 

これにより、少ないフォロワー数でも、

魅力的なコンテンツが多くの人に届く可能性が増えた。

 

特に、新しいビジネスを始める時には、とても助かる仕様で。

 

アルゴリズムが見るのは「反応率」

 

視聴回数を伸ばすには、

  • 投稿直後のいいねやコメントの数
  • 動画の視聴完了率やリピート視聴数
  • シェア数や保存数

 

これらが揃えば、フォロワー数に関係なく、

より多くの人のタイムラインに拡散されやすくなる。

 

1秒でスキップされる時代、

特に、冒頭の掴みは大事やね。

 

閲覧数が伸びないと、本当にコンテンツを届けたい人に届けることができない。

この事実は肝に銘じておこう。

 

小さなコミュニティが武器になる

 

数万人のフォロワーを持つよりも、

数百人でも熱量の高いファンがいる方が、アルゴリズム上は強力に働く。

 

例えば、1万人のフォロワーがいても、反応してくれる人が100人しかいなければ、全体の反応率は1%に。

500人のフォロワーのうち100人が反応してくれれば、反応率は20%となる。

 

アルゴリズムから見れば後者の方が「価値が高い」と判断され、

より多くの人に投稿が拡散される傾向にある。

 

なので、まずは「目の前で反応してくれる人」を大切にしていこう。

コメントに丁寧に返信したり、共感してくれた人の声を拾い上げたりすることで、小さなコミュニティを育てていく感じだね。

 

その積み重ねがアルゴリズムに評価され、やがて新しい人に届く循環が生まれるのかと。

 

おわりに

 

以上「フォロワー数200人でも再生回数8,000回」でした。

 

フォロワー数から反応率の時代へ。

これは小さな発信者にとって大きなチャンスで。

 

どうやって届けることができるか、データ取りをしていければ。

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。

現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。

過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。

主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!