X
    Categories: 3D

アイデアが多すぎて時間がない、創作家が陥る「発想過多の罠」

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

脱サラしても時間がない。

というのも、創作活動を続けていると、次々と新しいアイデアが湧き上がる。

 

「これもやりたい」「あれも面白そうだ」と、頭の中は常に満員状態に。

創造力の暴走を制御し、限られた時間を最大限に活かすには。

 

アイデアを書き留める

 

頭の中のアイデアをどうしたらいいだろうか。

目に入るものから、創作アイデアが次から次へと押し寄せてくる。

(たとえば、あー、ここに、壁用のリモコンを立てる治具があったら、もっと良いなぁ、みたく。)

 

他の作業をしているのに、ふと、そのアイデアがゾンビのように襲ってくるのだ。

これは、創作病なのか…?

 

そこで、

  • アイデアの墓場リスト

なんてのは、どうだろうか。

 

思いついた瞬間にすべてをノートに書き出す。

一旦は「今は実行しない」と自分に言い聞かせ、脳内のメモリを解放する。

 

そうすれば、今やるべきことに集中できそうな気が。

とりあえず、墓場リストを作っておこう。

 

時間と影響で仕分け

 

すべてのアイデアを同時に進めることは不可能。

重要なのは

  • 今やるべきか
  • 後でいいか

を見極めること。

 

次のようなマトリクスで整理するのは、どうだろうか。

↑クリックで拡大。(AIで生成させたので、中影響と誤字あり。)

  • 右上(A)短期×高影響 → 最優先で実行すべき領域
  • 右下(B)短期×低影響 → 次点、余力があれば実行
  • 左上(C)長期×高影響 → 将来に向けて構想を練る段階
  • 左下(D)長期×低影響 → 一旦保留・墓場リスト行き

 

うーん。

これだと、他人への影響力が優先されてしまい、

自身が感じる創作の面白みが欠けてしまうか。

 

やらない勇気と選ぶ基準

 

創作の本質は、

  • 無限の可能性から一つを選び取り、作品に起こすこと。

 

そのためには「やらない勇気」が必要になるのよね。

たとえば、次の三条件のうち、二つ以上を満たすものだけを残すのは、どうだろうか。

  • 金銭的リターンがある (お金)
  • 自分が心から楽しい (ワクワク)
  • ブランド・世界観の拡張につながる (ブランド)

 

お、これなら良さそう?

この基準で選べば、単なる思いつきではなく、 楽しみながら、未来につながる実行可能な企画だけが残るかな。

 

とりあえず、

モノ作りの軸を走りながら形成していければ。

 

おわりに

 

以上「アイデアが多すぎて時間がない、創作家が陥る「発想過多の罠」」でした。

 

創作家にとって「多すぎるアイデア」は呪いでもあり。

発想を制御する術を身につけていければ。

 

今しかできないことに集中していこう。

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。

現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。

過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。

主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!