とみます(@20tomimasu)です。
胃を膨らませるために、バリウム飲料を飲む。
量が多く、飲み切るのがとても辛い中、2杯目を要求され…
なかなか胃部X線の検査は好きになれません。笑
36歳の健康診断のお話です。
脱サラ後の健康保険
健康保険は、依然として、
脱サラ前の企業組合に加入しており。
前年度の年収で健康保険料が決まるので、
来年以降に変更だね。
んで、
今年も、人間ドックの案内が届き…
前回は便潜血陽性
前回、便潜血に陽性が出た。
その後に、大腸カメラを試し…
結局、大腸に問題はなく、
痔による潜血だということが分かり。
なので、
今回は、最低限の基本的な健康診断項目だけにした。
(大便検査なし)
胃部X線検査のバリウム恐怖症
これまでの健康診断は、
会社の医務事務所みたいなところでやっていたけど、
今回からは、近くの病院にて。
新しい場所だと、健康診断も緊張するね。
人間ドックも併設しており、大きい病院だ。
身長体重、心電図など進めていき、
採血後に貧血が発症する人間なので、寝ながら採血してもらい…
(採決後10分ほど横になっていると、貧血が発症しない。)
最後に、胃部x線!!
おえ、バリウムをたくさん飲むやつだ。
項目に、胃部X線と書かれていたに、内容に気づかなかったね。
胃を膨らませるために、バリウム飲料? (ドロドロしたやつ)をたくさん飲むのがとても辛く。
- ゲップはしないで!
と言われながら、
寝ながら身体をゴロゴロと360°回転させ、
色んなポーズをしながら胃部のX写真を撮られ、
- 胃の膨らみが足りない!
と、バリウムの2杯目に突入し、
最後に、お腹を機具で押されて圧をかけられる。
まるで、拷問なんよ。
さらに、これが終わった後は、下剤の効果が効いてきて、
- 白い下痢
の便が大量に出ると。
あー、今日はゆっくり過ごそう。
診断結果を楽しみにしつつ。
(前回の場合、2週間ほどだったので、9月を目安に。)
おわりに
以上「36歳の健康診断」でした。
バリウムと書かれていたら、審査項目で気づいたんですけどね。笑
心の準備がいるので、胃部X線を見たら、覚悟して臨みましょう。
それでは、また。