とみます(@20tomimasu)です。
前回の投稿から、1ヵ月半。
再び、Exclusive Pointsが1500pt貯まりました。
これで2度目ですね。
累計200USDに。
自分で設計した作品が皆に使われて、さらに副業になるのは有意義かも。
これまでの振り返りをどうぞ。
Exclusive Points 2度目の1500ptに到達
これまでのポイント歴は↓
- 24/12/24 500pt達成
- 25/1/20 1000pt達成
- 25/2/5 Exclusive 条件に到達
- 25/2/13 1500pt達成
- 25/3/23 Exclusive Points 1500pt達成
- 25/3/29 MakerWorldの100USDの審査承認後について
- 25/5/4 Exclusive Points 1500pt達成 (2度目)
やはり、
Exclusiveに移行してから、
- 1ヵ月で1000~1500pt
溜まるペースを維持しており。
その理由は、
- 通常ポイントに倍率(x1.25と上昇する
- 過去作品が蓄積されて稼ぎやすくなる
ためだね。
もう少し、詳細に振り返ってみよう↓
Exポイント=1500pt(2度目)に到達するまで
要した作品数 | 要した時間 | |
0pt | 0 | 24年10月に開始 |
500pt | 20くらい | 2~3ヶ月 |
1000pt | 41 (+21) | 1ヵ月 |
1500pt | 54 (+13) | 20日 |
Ex 1500pt | 58 (+4) | 1ヵ月 |
Ex +1500pt | 63 (+5) | 1ヵ月10日 |
*通常ポイントと区別するために、Exclusive PointsにはExと付けている。
累計としては、
- 作品数 63点
- MakerWorldに登録し始めてから、7か月間
だった。
ようやく、月1.5万円をコンスタントに稼げるレベルか…
まあ、長期的な目線で活動しているので、あまり成果には拘らずに、自分のペースで続けていけばいいかと。
というか、
今月も、イベント出店が立て続けにあったため、新作のリリース数が減ってしまい。
その辺の両立が課題だね…
- 作品を生み出すだけでなく、
- 作品を育てる(知ってもらう)
ことも。
Exポイント=1500ptに到達後は
前回は、流れを確認するために、walletに移行させたものの、
1000 USDまで最大上限で申請できると書いてあったので、今回は貯めることにした。
というか、walletからの出金手数料が高いので、
Bambuのポイントに変換した方がお得だったのよね。
そして、次の目標は↓
- Commercial License Membership
だね。
現状を更新しておくと、
- 実績造形 261 (+86)
- フォロワー 75 (+26人)
お、ちゃんと増えているね。
このペースでいけば、あと5か月で達成できそう?
決して早くないペースだけど、のらりくらりと活動していければ。
もしまだ、3Dプリンターを持っていない方で挑戦してみたい方は、BambuのA1 miniがオススメ。
自分の得意を生かして、マネタイズチャネルを増やそう。
おわりに
以上「MakerWorldで200米ドル稼げた話」でした。
物販と合わせて、設計図で稼ぐマネタイズは魅力的ですね。
誰もやっていないので、先駆者になれるチャンスあり?
(困ったらdiscordで気楽に聞いてください。)
モノ作りで稼いだお金は、モノ作りに全投資していければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。
現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。
過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。
主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。