MakerWorldの攻略方法Ⅲ、1500ptに到達するまで
とみます(@20tomimasu)です。
いよいよ、第3弾まで来てしまいました。
MakerWorldにて1500pt(1.5万円相当)が貯まったので、攻略方法を追加更新しておきます。
コミュニティメンバーも増えつつあり、(今3人くらいですが、先見の明のある方を募集しています。)
設計図に働いてもらい、創作に没頭する環境を構築していきましょう!
3回目の500ptに到達した (計1500pt)
これまでの経歴は↓
- 24/12/24 500pt達成
- 25/1/20 1000pt達成
- 25/2/5 Exclusive 条件に到達
- 25/2/13 1500pt達成 ←今ここ
ざっくり、
1ヵ月で500ptが貯まるペースで。
(毎月5300円貰えるのは嬉しい!)
さらに、Exclusiveに移行してから、
貯まる速度は増えているような気も。
まずは、1500ptに到達するのに要した作品数と時間の確認から↓
1500ptに到達するまで
要した作品数 | 要した時間 | |
0pt | 0 | 24年10月に開始 |
500pt | 20くらい | 2~3ヶ月 |
1000pt | 41 (+21) | 30日 |
1500pt | 54 (+13) | 20日 |
- 作品登録数: 54 (+13)
- 要した時間: 計4ヵ月間
となり。
最近は、イベント初出店の準備で忙しく。
特に、魅せ方に拘りが出始め、自分用の什器などの造形が多く、作品の登録数は減っており。
にもかかわらず、
500ptの貯まるペースが早くなっているね。
これは、間違いなく、Ex Pointsのおかげかと。
>>BambuのExclusive Pointsとは、条件達成後の動き方
Discordでモザイクなしで公開しているので、勝手に確認してみてくれ。
んでだ。
Exclusive Pointsの開放まで1102pt
このEx Points、
ギフト券として、消費しても良いのだが…
折角なので、現金化を目指している。
マネタイズの条件は、1500 Ex-Pt。
残り1102 Ex-ptとなった。
んー、近いようで遠いような。
まあ、時間が経てば貯まるかなと。笑
今は、リアルイベントの準備にフル集中しているので、過去の作品たちが稼いでくれることに期待だね。
といった感じに、
私の代わりに、設計図が稼いでくれる基盤は整いつつあるかな。
作品開発に専念できるように、MakerWorldを使ってみては?
もしまだ、3Dプリンターを持っていない方は、買うところからどうぞ。
>>エントリーモデル、Bambu LabのA1 miniを買っておけば間違いない
おわりに
以上「MakerWorldの攻略方法Ⅲ、1500ptに到達するまで」でした。
ここまで来れば、あとは慣性に任せるのみですね。笑
ぜひ、0→1作りに挑戦してみてください。
趣味で稼いだお金は、趣味に全投資していければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。
現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。
過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。
主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。