X
    Categories: 子育て

6歳の長女にマイクラ磁石ボックス【知育遊び】

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

長女が6歳となりました。

幼稚園の年長です、時の流れは早いもので。

 

今回、誕生日プレゼントに、マイクラのマグネットキューブを購入しました。

娘がYoutubeから見つけてきました、これは大人も夢中になりますね笑

 

マイクラの磁石ボックス

↑いざ、開封の儀。

早速、姉妹が遊び始めた。

 

写真では伝わらないが、

磁石同士がくっついたときの「カチッ」という音が素晴らしい。

 

ゲーム音に近しく笑

おそらく、小さい磁性体がボックスの中に散りばめられており、ボックス内に固定された磁石とくっ付いている模様。

 

この音は、より夢中にさせるね。

あっぱれ。

 

マイクラの磁石ボックスは非公式?

 

マイクラショップを見てみたけど、

磁石ボックスは見つからなかったので、おそらく、非公式の商材かと。

 

検索すると、

似たような商品が多々あり、どれも微妙に特徴が違ったり…

 

おそらく、

中国の工場で作らせて、各ショップがECに展開しているんだろうね。

 

ただ、5000~7000円くらいの販売価格(送料込み)なので、

利益があるのだろうか…

 

これを自分で作るとなると、相当大変なので。笑

まあ、子育て世代には、コスパ高き知育おもちゃとして重宝するね。

 

マイクラ磁石ボックスの知育メリット

 

自分で考えて形にするので、

発想力、想像力が身に付くかと。

 

磁石でパチパチと付けたり外したりするので、

手の器用さも鍛えられそうね。

 

あとは、まとめてくっつくので、

整理・片付けがしやすいのが、親の身としては嬉しく。

 

デメリットとしては、

1つのボックスが小さいため、赤ちゃんがいると誤飲の可能性があり。

 

磁石の誤飲はとても危険なので、

判断力が乏しい子供に対しては、決して使わないように。

 

おわりに

 

以上「6歳の長女にマイクラ磁石ボックス【知育遊び】」でした。

 

私は昔から立体的な図形が苦手で…

幼少期に出会いたかった一品ですね。笑

 

娘のYoutubeによる情報入手にあっぱれ。

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!