P1Sのキュルキュル音、リニアロッド掃除ではノイズが無くならない…

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

1年以上使用しているP1S。

ベッドステージを下降させた時に、やたら、キーキー、キュルキュルと軋んだような音が発生するようになり。

 

このノイズがかなり耳障りで。

リニアロッドをクリーニングしてみると…

 

P1Sのキュルキュル音、ノイズ音が発生

 

使い始めてから、1年ほど。

P1Sから、キュルキュルというような、ノイズ音が発生するようになり。

 

どうも、z軸の上げ下げで、鳴っており、

特に、本体操作で、ベッドを上げ下げする時に、よく鳴る。

 

造形時には、そこまで気にならないものの、けっこう耳障り。

さらに、ベッド上昇時よりも、下降時の方がキュルキュルとなるんよね。

 

何が原因なのだろうか?

 

リニアロッドをクリーニングしても治らない

p1s-ki-ki-noise250705-1

 

この方のnoteが参考になった。

>>Bambu Lab P1S の軋み音について

 

  1. リニアロッドを「IPA」で汚れを拭き取り、
  2. 低粘度オイル ISO #68」でオイルを塗り、
  3. ベッドを上下させると…

 

p1s-ki-ki-noise250705-3

 

キュルキュルキュルー♪

ん、全然、良くならない。

 

私の場合、リニアロッドでは無かったか。

残る可能性を探ると…

 

z軸テンショナーの可能性が高い?

 

この方の記事が参考になった。

>>ベッド移動時にBambu Lab P1Sから変な音がするようになった

 

確かに、

左のz軸の下の方から、キュルキュル音が聞こえるような。

 

z軸テンショナー?

>>Replacing the Z tensioner

 

Bambuの公式をみてみると、

うぉー、けっこう、ハードなメンテやね。笑

 

P1Sを横にする必要があるのかぁ…

また、時間を見つけたら、取り組んでいければ。

 

おわりに

 

以上「P1Sのキュルキュル音、リニアロッド掃除ではノイズが無くならない…」でした。

 

ハード装置のメンテナンスの戦いは長いですね。笑

困ったとこに、P1Sが三台も家にあるので、同様なことが発生することが心配。

 

なんとか原因を追究していければ。

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。

現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。

過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。

主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です