とみます(@20tomimasu)です。
押入れの天袋の洋室化を完成させていきます。
前回、内装を終えたので、今回は扉を。
骨組みから造作していきます。
ビバ、DIY!!
押入れ天袋の扉造作に着手
これまでの進捗は。
床と壁の内装を完成させた。
残るは、扉。
これで2回目になるけど、
ちょっと難易度が高いのよね。
①天袋扉の骨組み
↑骨組みのパーツを作る。
横からビスで固定できるように、一部に細い箇所を用意した。
↑木工用ボンドと、ビスで合体。
↑化粧合板を近くのホームセンターで購入。
1枚3980円の板を4等分してある。
↑木工用ボンドを塗る。
↑骨組みに貼り付けて、重りを乗せて、くっ付ける。
②天袋扉の加工
↑トリマーとビットを用意する。
↑はみ出した化粧合板を、切り落とす。
↑上からみると。
トリマーを走らせることで、断面を統一できる。
↑3歳の娘もお手伝い。
よく見学するようになってきた。
同様に、蝶番に部分も加工しておく↓
③天袋扉に木口テープ
↑木口テープと、速乾ボンド。
↑断面に木口テープを貼り付ける。
余剰分をカットして…
↑扉は、ほぼ完成した。
④天袋扉に取っ手と蝶番(ちょうつがい)
↑金色の取っ手を選択。
金色は、御利益がありそうだ。w
↑扉に取り付ける。
↑蝶番も金色に統一。
↑取り付ける。
⑤天袋に扉を取り付ける
↑内装を完成させ、あとは扉を取り付けるだけ。
↑じゃん!!
取付完了。めちゃオシャレだね。
⑥天袋扉にステイを取り付ける
↑ドアのクローサー、ステーというらしい。
↑前回の時に取り付けたのだが、出し入れ時に扉が下がらないので、とても楽で。
↑取付完了。
左右で、ステーの角度が違うのは…
↑右は、柱とぶつかるため。w
扉の角を少し削ることで、なんとか開閉できるようになった。
これ以上の開口は無理。w
まあ、収納には十分ということで。
これにて完成。
おわりに
以上「押入れ天袋の洋室化、扉の骨組みから完成!!」でした。
着手してから、約1ヵ月。
ようやく、1FLの押入の洋室化が完成しました。w
住みながら修繕。
少しずつ居心地の良い家にしていければ。
それでは、また。