X
    Categories: 子育て

金魚と熱帯魚に興味を持った娘たち

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

金魚と熱帯魚が家に来ることに。

興味を持つのはいいが…

 

面倒を見ることができるのだろうか?

とりあえず、生育環境を整えました。

 

金魚と熱帯魚が家に来ることに

↑ホームセンターで開催されていたイベントにて。

金魚と熱帯魚すくいで、お魚さんが家に来ることに。

 

おそらく、ホームセンターで飼育されている熱帯魚と、

イベントのために仕入れられた金魚。

 

お祭りですくった金魚などとは違い、

健康状態は良く、動きが活発だ。

 

生き物を知るいい機会か…

何よりも水槽を覗き込む姿に、惚れ惚れしちゃうよね。

 

水槽セット7000円ほどの初期投資

 

↑そのままホームセンターで、詳しい店員さんに聞きながら、

  • 水槽セット 18L  (カルキ中和剤、バクテリア生育元、ブクブクなど)
  • ヒーター (26℃一定にしてくれる)
  • エサ
  • 水替えポンプ

を買い揃え。

ざっと、計7000円くらい。

 

唯一、家にあったのは、

  • 砂利
  • 水道水

くらいで。

 

まあ、初期投資としては、安いか。

あと、驚いたのが…

 

金魚と熱帯魚は一緒に暮らせる

 

金魚2匹と、

熱帯魚4匹の種類を言うと…

  • ミックスグッピー オス、メス
  • 白コリドラス
  • トランスルーセントグラスキャットフィッシュ

 

混泳ができるそうで。

温度帯は26℃。

 

エサは、どちらに合わせるか次第で、

タンパク質の量に注意すること、金魚の方が消化が苦手。

 

一方、熱帯魚は、動きが活発なので、

タンパク質の多いエサが良いらしい。

 

小さくて可愛いので、

今回は熱帯魚に合わせることにした。

 

あと、金魚は大きくなると、悪気なく、他の魚をつついたりするそうなので、

大きくなったら、水槽を分ける方が良いとのこと。

 

ほほぅー、何かと観賞魚も奥が深そうで。

飼育しながら、知識を得ていければ。

 

おわりに

 

以上「金魚と熱帯魚に興味を持った娘たち」でした。

 

新しい知識を得たり体験したりすると、楽しいですね。

子供と一緒に自分も成長していければ。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!