クレームをチャンスに、越境した樹木伐採
とみます(@20tomimasu)です。
全力謝罪が功を奏したか、
隣地法人様との協力的な関係を築きつつあり。
今日は、越境した樹木の伐採です。
越境した樹木の伐採
↑壁から20cmほどの脇に立っている樹木。
2号アパートの敷地内であることが分かったので、DIYで撤去していく。
先頭の葉っぱには、電線と接触している箇所もあり、要注意。
まずは、手の届く範囲の作業を進めていると、
隣の法人様が
- 脚立を借してくれる
こととなり。
前回の手土産と迅速な対応が功を奏したのかな。
何事も真摯に対応すれば、味方は増えるのかもね。
伐採の道具とコツ
今日、活躍した道具は、
- 枝切りバサミ
- ノコギリ
だ。
枝切りバサミは、腕を含めて+30cmほどリーチを伸ばすことができ、
先端の細い枝は、簡単に切断できた。
まず、細い枝を切断していくことで、電線をかいくぐるような形で、除去していく。
そして、電線への引っ掛かりそうな枝が無くなったことを確認し、残った、主幹をノコギリで、ぎこぎこ。
切り口を数mm残すことで、木を倒したい方向にコントロールすることもでき。
開始2時間で、3袋いっぱいになった。
クレームをチャンスに
↑今日の作業はここまで。
最難関の樹木部分を切断することができたので、あとは…
つたもみじの高いところやね。
脚立を
- また借りていいよー
とのことなので、お言葉に甘えさせて頂こうかと。
クレームのピンチは大チャンス。
迅速な謝罪と対応で、良好な関係を築いていければ。
おわりに
以上「クレームをチャンスに、越境した樹木伐採」でした。
もう少し、樹木が伸びていたら、
DIYは難しく、業者依頼になったかと。
早めに気づけて良かったです。
クレームは大チャンス、肝に銘じておこう。
それでは、また。
「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を
「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。