X
    Categories: 2号アパート

2号アパート、つたもみじの落ち葉クレーム

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

2号アパートの管理会社から、こんなメールが。

隣の法人から、つたもみじの落ち葉に迷惑していると。

 

謝罪の手土産と、現場を確認していきます。

 

つたもみじの落ち葉クレーム

 

気温が下がり、秋っぽくなり始め。

つたもみじの落ち葉の掃除が大変だそうで。

 

隣地の会社から、

PDFで落ち葉の状況写真が送られてきた。

 

直ぐに、手土産を買って、現場に向かうと。

 

おぉ…

生い茂っている。

 

調べてみると、

  • つたもみじ

と呼ばれるツルで、繫殖力がかなり高いようで。

 

お昼時に行ったこともあり、

事務所の鍵が閉まっていたので、しばらく撤去作業を進めていく。

 

細いツタの撤去は容易だが…

↑ツタが壁に吸盤のように、くっ付いており、

撤去に苦戦したが、コツを掴むと、スルスルと取れ始め。

 

元を辿ると、太い幹みたいなツタも…

剪定ばさみでは太刀打ちできなかったため、次は、ノコギリを持ってこようか。

 

丸鋸と悩んだが、

壁を傷つける心配があったので、手動のノコギリがいいかなと。

 

そんなこんなで、手の届く範囲のツタを撤去していると、

隣の法人のご婦人が帰ってきたので、全力で謝罪。

 

かなり協力的な方でホッとした。

チャリで、いっぱいになったゴミ2袋を持って帰ろうとすると、ご婦人が処理してくれるとのこと。

 

優しいお言葉に甘えてしまったね…

作業時間の確認や敷地内の作業許可も了承いただけたので、どんどん進めていこう。

 

2階まで伸びたツタと樹木問題

↑2階まで伸びているツタ。

1階の箇所の撤去は進んだが、これ以上の高さは難しく。

 

梯子での作業か…

危険が伴うので、業者依頼かな?

 

とりあえず、除草剤を撒いて、様子を見ていくことで同意。

そして、右に見える樹木は…

 

ウチの敷地範囲内であることが判明。

ということで、次は、この木を撤去していくことに。

 

同時に、廃棄物が転がっていたので、

入居者の確認し、撤去を進めていければ。

 

おわりに

 

以上「2号アパート、つたもみじの落ち葉クレーム」でした。

 

いやはや、旅行から帰宅後は、やる事が多いですね。

3D造形している時間を利用して、2号アパートの伐採を進めていければ。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!