地図上に雨雲を表示できるWindyが秀逸

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

来たるイベント日の週末の天気は。

地図上に、時系列で、風や雨雲を確認できないものか…

 

Windyというサイトに辿り着きました。

かなり見やすく、天気予報のWEBアプリとしてオススメです。

 

天気予報の根拠を知りたい

 

1週間後の天気は、どうやって予測されているのだろうか。

頻繁に内容が変わるし…

 

一般的な天気アプリでは、

  • 曇りのち雨

みたいに情報が乏しく。

 

そこで、ChatGPTに相談してみると…

  • 気象観測データの収集
  • 数値予報モデル (シミュレーション)
  • 予測更新と精度向上
  • 世界の気象機関と照合

などで、天気が予測されているようで。

 

なるほどね、

ちなみに、予測が難しい理由としては、

  • 大気はカオス的な性質を持っており、ちょっとした誤差が時間とともに大きくなってしまう
  • 1週間以上先の天気は不確定性が高くなりがち

とのこと。

 

実際にどのサイトを見れば良いか聞いてみると、

候補の1つが、Windyだった。

 

Windyは地図上に雨雲を表示できる

windy250512-1

>>https://www.windy.com/

 

↑地図上に、風速や雨雲を確認できる。

しかも、2週間後先まで。

 

雨雲がここに今いて、東に移動してくるから、週末は雨…

というのが直感的に分かりやすく。

 

最初の場合、風が表示されているので、

右側の「雨」や「雲」を選択すれば、予測された降水量や雲行きに応じて、カラーマッピングが表示される。

 

おー、これはすごい!

何よりも操作が簡単で、これが欲しかったのよ。

 

天気に合わせたイベント販売戦略

 

屋外イベントの場合、

天気が悪いと、客足が少なくなり。

 

出展側としても、

荷出しや運搬がストレスで。

 

天気が分かれば、持って行く在庫の量を事前に調整できるのよね。

雨であれば、量を無理して持って行かない。

 

さらに、

当日のテントやテーブルの位置や向き、

作品の陳列方法などを、事前に考えることができ。

 

作品が濡れるのも嫌だし、

見に来てくれたお客さんが濡れるのも嫌で。

 

残念ながら、今週土曜の天気は、悪そう…トホホ。

持って行く在庫数の調整と、レイアウトを考えていこうかー

 

おわりに

 

以上「地図上に雨雲を表示できるWindyが秀逸」でした。

 

出展者数が40超えの大規模イベントとなっており、

天気に依存してしまうのは嫌ですね…

 

風は強くないので、テント内の雨よけ対策をしっかりと。

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれる、チャットコミュニティを利用しています。

現在注力しているテーマ↓
■3Dプリンターを使ったスモールビジネス、物販やMakerWorldの攻略。私が手掛けているブランド名やアカウントを共有しています。

過去↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
など。

主にブログ執筆前の情報収集、実践、分析、フィードバックを繰り返し、練度を高めています。
お気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です