築古アパート原状回復! 大事なのは下地から

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

地方築古アパートの空室が連続して発生し…

もう片方の部屋の原状回復も進めていきます。

 

人気の嫁DIYシリーズ。

化粧と同じで、大事なのは下地から。

とみます
この内容は「下地が大事」についてです。

 

釘などの凸を切断

102pate211124-1

↑原状回復に伴い、押入れ→ウォークインクローゼットなど、付加価値UP工事もしている。

解体時に、こんな感じに、釘が剥き出しになることも、しばしば。

 

飛び出た釘は、

  • マルチカットソー

で、取り除いていく。

 

というより、

突起の部分を切断し、表面の凸を無くす、といった感じか。

 

このマルチカットソー、近くのホームセンターで、4000円くらいで買ったが、2年も使用できている、優れもの。

安かろう、悪かろうではなく、素晴らしいコスパ時代で。

 

凹凸はパテで平らに

102pate211124-2

↑壁紙を施工する箇所は、とにかく、フラットに。

パテを凹んでいる箇所に、塗っていく。

 

102pate211124-3

↑壁側も。

下地が、かなり傷んでいたので、今回はパテの量が多め。

 

102pate211124-4

↑押入れの内部も。

解体時に、施工ボードが破けた。w

(解体時に多少失敗しても、リカバリーが効く。)

 

パテは、乾燥後、痩せるので、2回塗っている。

 

パテを研磨する

102pate211124-5

↑サンダーで研磨していく。

表面の凹凸が無くなり、平らになってきた。

 

102pate211124-6

↑壁側も。

大量に塗った個所も、分からない程度に、馴染んできた。

 

102pate211124-7

↑押し入れの中も。

大量に、パテを研磨したので、部屋の中は…

 

102pate211124-8

↑砂まみれに。w

クッションフロアは、新規に貼り替えるので、養生無しで。

 

クッションフロア剥ぎと仮置き

102pate211124-9

↑バールを使って、クッションフロアを剥いでいく。

ノリで、床に接着しているので、けっこうな力が必要。

てこの原理を上手く使いながら。

 

102pate211124-10

↑ふー、剥がし終えた。

 

102pate211124-11

↑新しいクッションフロアを取り出し…

(これがけっこう重い。)

 

102pate211124-12

↑仮置きして終了。

外は、真っ暗、次回に続く…

 

おわりに

 

以上「築古アパート原状回復! 大事なのは下地から」でした。

 

表層の出来栄えは、ほぼ下地の状態で決まるので、抜かりなく。

また、次の内装変えの時にも、同じ下地を使用することになるので、長持ちできるように、丁寧に施しておくと良いかもですね。

 

大事なのは、下地!

肝に銘じていければ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です