Numbers Protocol ($NUM)とは、Captureアプリで撮影→即座にブロックチェーンに登録
とみます(@20tomimasu)です。
Numbers Protocol ($NUM)。
プライベートセールだったかな? 以前にエントリーしようとしたけど、初期投資金額が高かったので、見送っていたのだが…
KuCoin取引所などに、上場していたのね。
ちと、出遅れた感はあるものの、技術がスゴく。
- アプリ「Capture」で撮影すれば、直ぐにブロックチェーンに登録される
そうで。
他者から画像をパクられたら、パクった奴の編集履歴が残すこともでき、
はたまた、写真家などは、NFTにしてマーケットなどで売ることもできるのか…
これはすごい。
Numbers Protocol とは
公式サイトを参考に。
この図が、とても分かりやすい↓
これまでの写真は、
- 簡単に増殖しやすく、識別できる特徴を持たなかった。(ネット上で直ぐに盗用されてしまうし、誰が盗用しているか分からなかった。)
一方で、彼らが成す技術は、
- コンテンツを追跡可能にするため、オンチェーン・プロバナンス(起源?) を備えたマルチレイヤー画像および動画にすることが可能。
とのこと。
うほ?
ブロックチェーン技術を使うことで、
- オーナーシップ性があり、 (NFTとして所有することができ)
- コンテンツの起源を持たせることができ、
- クリエイトを証明でき、
- 写真の歴史を辿ることができる。
って感じ?
ほー。
特に、写真家やイラストクリエイターの方には、この技術の凄さが伝わるんじゃないかな。
たとえば、ネット上で、作品がコピペがされるようなものなら、その履歴が残るので、
自分の作品がホンモノと、証明するのが容易になるんよね。
んで、さらに凄いのは、すでに、アプリがリリースされていること。
Numbers ProtocolのCaptureアプリ
同じ、公式サイトにアプリがリリースされている。
早速、ダウンロードしてみたのだが、
写真を撮影した直後に、
- Hash
- Public Key
などの情報が掲載されており。
うへー、すごい。
この記事(日本語)によると↓
引用…写真の完全性を確保するNumbers Protocolのブロックチェーンカメラアプリ「Capture」
- 撮影された時点で写真を証明し、その後のすべての変更を記録し続けることに重きを置いている。
- カメラそのものに着目しているので、写真を撮影した時点で、すでに完全性が確保できる
とのことで。
これは…
数年後には、当たり前に使われる技術になっているかもね。
ということで、かなり期待。
NAMの値上がり
引用…https://coinmarketcap.com/currencies/numbers-protocol/
アーリーな通貨を得意とする、取引所に、すでに上場しており。
(なんで、出資しているBinanceじゃないんだw。 まあ、いづれは、Binanceに上場するかな?)
現在、エアードロップ(エアドロ)のキャンペーンを各地で実施していることもあり、取引高は多め。
ちょうど今は、過熱感はあるかもね。(売り圧に注意しつつ。)
少しだけエントリーして、
しばらくは様子をみつつ。
おわりに
以上「Numbers Protocol ($NUM)とは、Captureアプリで撮影→即座にブロックチェーンに登録」でした。
今年のNFTブームを筆頭に、
個人のクリエイターにとって、便利な世の中になってきました。
もう少し、アプリを触りながら、できることを確かめていければ。
私の場合、DIYの写真をブロックチェーン技術に乗せてもなぁ。w
写真家やクリエイターさんが読者にいたら、気楽に声かけてくださいね。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。