新規ユニットバス導入後のパテ補修~壁紙DIY
とみます(@20tomimasu)です。
水濡れ被害のあった、ユニットバスを業者が新規に交換しました。
割と大きな工事であったため、導入に伴い、壁や換気扇周りを補修する必要があり…
パテで平らにして、壁紙を施工しました。
嫁DIYシリーズです。
新規ユニットバスの導入後
↑新規ユニットバスは、とてもキレイ(*´▽`*)。
ところが、一歩、引いてみると↓
↑入口の壁が、石膏ボードで造作されており。
導入時に、一部の壁を取り壊したみたいで。
このままでは表面に凹凸があるので、補修する必要がある。
一方で、隣のトイレと排気ダクトを統一させたため、換気口の大きさが既存のモノと異なり↓
↑あちゃー。
新規の換気口は、一回り小さくなっており。
一部が、むき出しになってしまい。w
ここも補修する必要が。
そこで、まずは、パテで表面の凹凸を無くしていく。
パテ補修
↑凹凸が無くなるように、パテで埋めていく。
↑トイレの換気口は、養生テープをした後に…
↑パテ塗りをしてみたが、
表面の凹凸度合いが大きく、なかなか難しい。
ボコボコだ。w
一応、研磨していくので、大丈夫だと思うが…
パテ研磨前の養生
↑パテを研磨するときに、粉塵が飛ぶので、養生を。
↑トイレも。
パテ研磨
↑狭い場所は、サンダー道具が入らないため、紙やすりで。
電動ではなく、手動だ。w
↑うほ、良い感じ。
↑同様に、トイレの換気口も。
おぉー、大分、平らになったね。
↑壁紙を施工する前に、巾木を。
隣室に残っていた、キレイな巾木を再利用した。
30年前の建具を揃えるのは、大変だからね。
壁紙クロスの施工
↑壁紙を施工していく。
お、思ったよりも、粗さが目立たない。w
目立つ場所では無いので、これくらいで十分だね。
↑換気口のフタをすれば、完成(*´▽`*)。
↑うっひゃー、キレイ。
↑同様に、浴室の入口も。
壁紙DIYができると、何かと都合が良いかもね。
今日も嫁に感謝しつつ。
おわりに
以上「新規ユニットバス導入後のパテ補修~壁紙DIY」でした。
ようやく、1部屋が完成に近づき。
この部屋は、身寄りのない自然死だったため、フル大家負担で苦労し。
追い打ちをかけるように、色々とガタが出てきて、4ヵ月も掛かりました💦
築古アパートあるあるかもですね。
少しずつ、大家業を軌道に乗せていければ。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。