南京結びで木材をトラック荷台に固定する
とみます(@20tomimasu)です。
千葉は、とても風が強く…
木材が飛んでっちゃいそうです。w
そんなときに、
ホームセンターで、親切な人が。
- 南京結び
という、ロープ紐の縛り方を、見せて頂きました。
簡単に、まとめておきます。
トラック荷台×長めの木材/ロープ紐が緩む
前回、畳を取り外した。
>>【203号室の和室解体】ゴキブリ糞? (汚部屋)の畳を取り外すと…
今回、不足している木材を、近くのホームセンターにて購入。
ホームセンターは、トラックやロープ紐を貸してくれるので、DIY大家にとって、最強の味方である。
んで、早速、購入した木材(根太4m)をトラックの荷台に…
- だらーん
ロープ紐がとても緩む。w
ぬー、
もう一度、取り外し、試行錯誤していると。
それを見かけた通行人が、助けてくれました(*´▽`*)↓
え、すご。
どうも、この縛り方は、
- 南京結び (なんきんむすび)
というらしく。
にしても、
このおじさん、親切すぎ。w
あやうく、電話番号を聞くところだった。
(修繕パーティへの誘い。)
拡大してみよう↓
南京結びで木材を固定する
↑まず、手前に、いっちょ。
さらに、反対側へ、もういっちょ↓
うへー、
ポイントを押さえて、テンションを作れば、木材はびくともせず。
すげーな。
ってことで、家に帰って、練習。
この方の動画が見やすかった↓
千葉の内房は、風がとても強い。
これで、ガッチガチに固定できれば、これからの木材搬送に役立ちそうね。
ネクタイの結びと同じで、
たまに使っていれば、覚えれるでしょー。
にしても、いつもと違って、
今日は、レンタル可能なトラック数が少ないな…
コロナショックの影響? ホームセンター利用客増?
日曜大工?
3月末だから?
いやいや、
週末やることなくて、
DIY流行しているでしょ。w
このホームセンターには、
いつも、6台以上のレンタルトラックが用意されている。
が、全て、貸し出し中とのこと。
まじか。
残ったのが、この
- 1.5トン トラック
とのことで。w
(トラック運ちゃんのドラ息子の血が騒ぐぜ。)
にしても、
人は多いし、活気に溢れているね。
コロナ自粛の影響で、
家庭内でできる遊び? 大工? が、プチブームなのかも。
あるいは、家にいる時間が多くて、
家具や庭などに、目がいくのかもね。
まあ、また気が向いたら、
コロナ前後の四半期の短信でも、チェックしていこかー。
- DIY投資家によるホームセンター指数。
株は、恐くて買えんけど。
おわりに
以上「南京結びで木材をトラック荷台に固定する」でした。
一期一会を大切に。
こんな感じに、1つずつ、ノウハウを増やしていければ。
にしても、ダウの下げ、半端ねぇー。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「69名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。