2FL和室→洋室化、折り戸の取付金具の施工DIY

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

初めての、折り戸の制作。

前回、ドア本体を作ったので、今回は、取付金具を施工していく。

 

ドア本体への溝を掘り、ピポッドという金具を取り付け…

簡単に、まとめておきます。

とみます
この内容は「折り戸DIY」についてです。

 

ドア本体への溝作り

2flwa-orido210315-1

  • フォスナービット 20mm 598円×1 = 598円
  • フォスナービット 26mm 780円×1= 780円
  • 木工用ドリル 12mm 598円×1=598円

小計 1,976円

を購入。

2flwa-orido210315-2

↑フォスナービット26mmを

インパクトドライバーを取り付けて、

穴を開ける。

(上部の吊車の施工用。)

2flwa-orido210315-3

↑ビットを使うと、めちゃくちゃキレイに、円溝ができる。

 

2flwa-orido210315-4-1

↑トリマーで溝を、完成させていく。

 

2flwa-orido210315-4-2

↑前方後円墳? みたいな模様に。

 

2flwa-orido210315-9

↑ドア向かって上側。

12mmの穴を開ける。

(後述の上部ピポッド用。)

 

2flwa-orido210315-11

↑ドア向かって下側。

20mm+12mmの穴を開ける。

(後述の下部ピポッド用。)

 

上部吊車とピポッドの取り付け

 

2flwa-orido210315-13

  • 上から、吊り車×3
  • 左下が、上部ピポッド×3
  • 右中心が、下部ピポッド×3
  • 右下が、打ち込みパイプ。

2flwa-orido210315-14

↑上部ピポッドを差し込む。

 

2flwa-orido210315-15

↑その上から、打ち込みパイプを差し込む。

(念のため、薄く、木工用ボンドを塗っている。)

 

2flwa-orido210315-16

↑打ち込みパイプをゴムハンマーで叩くと、奥までハマる。

 

2flwa-orido210315-17

↑同じように、下部ピポッドも取り付ける。

 

2flwa-orido210315-12

↑吊り車の受けは、ちょっと形が特殊。

横から見ると、こんな感じ。

 

2flwa-orido210315-18

↑これが、吊り車。受けと走る方。

 

2flwa-orido210315-19

↑吊車の受けを固定する。

ん、ちょっと曲がったか?

まあ、機能的には、問題ないだろう。

走る方は、また今度。

 

2flwa-orido210315-20

↑ドア自体は、これで完成。

あとは、クッションフロアの仕上げ後に、ドアの取付と、押入れ側のレールなどを完成させていければ。

部屋の内装ができるまで、しばらく待機させつつ。

 

おわりに

 

以上「2FL和室→洋室化、折り戸の取付金具の施工DIY」でした。

 

金具は、種類と数が多いので、それなりの金額に。

小計 21,522円

 

ドア本体にかかる費用と、ほとんど同額なのね。

折り戸のDIYは、約5万円でできるのは良いけど、なかなか技術がいるねぇ。

 

気長に検証しつつ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「121名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

プレゼント特典‼ 動画視聴で35万分を貰っちゃおう

新NISAを学べるバフェッサ無料講座!!
メアド登録するだけで35万円分相当の特典が貰えるので、お忘れなく。
2倍速でも確認できるので、投資に興味のある人はご確認あれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です