戸建と1号アパートの不動産取得税のお知らせ
とみます(@20tomimasu)です。
去年(2019年)に、居住用の戸建と、1号アパートを購入した。
ようやく、県税事務所から、不動産取得税のお知らせが。
事前シミュレーションと比較をしつつ…
簡単に、まとめておきます。
居住用の戸建の不動産取得税
760万円で購入した、マイホーム。
固定資産税の評価額は、
- 土地: 690万円
- 家屋: 140万円
小計 820万円
これに税金が課せられる。
今回の不動産取得税は、取得時の1回のみ。
半年くらいで通知が来ると聞いていたが、約1年近くになり。
物件購入後、半年~1年後程度と、理解しておこうかー。
んで、通知に、詳細な情報が記載されており。
まず、土地。
居住用戸建の土地の不動産取得税
- 評価額: 690万円
- 控除等: 345万円
- 課税標準額: 345万円
- 税率: 3%
- 税額: 10万円
- 減額: 9万円
- 納付: 1万円
お?
納付は、1万円だけ?
(4ケタ以下は、省略)
というのも、軽減措置があるらしく。
千葉県なので、千葉HPより。
算出に手間取ったので、自分の言葉にしておく。
まず、土地の1m2当たりの評価額を求める。
- 690万円/220m2 = 3.13万円/m2
これに、1/2を。
- 3.13/2 = 1.56万円/m2
↑平成17年4月1日から令和3年3月31日までの間に取得した宅地評価土地については、「1平方メートル当たりの価格」が、2分の1に相当する額になるらしい。
次いで、住宅の床面積の2倍。
- 98m2×2=196m2
↑住宅の床面積なので、注意しよう。土地の面積ではない。また、上限が200m2らしく、私の場合、ほぼ満額相当に。(嬉)
減税額は、これらの掛け合わせに税率3%↓
- 1.56万円/m2 × 196m2 × 0.03 = 9万円
おぉー、確かにピッタリだ。
元々10万円を納めるところに、この9万円が引かれて、1万円になったのね。
バンザイ。
地方の居住用戸建は、本当に、家計に優しい。
次に、家屋。
居住用戸建の家屋の不動産取得税
- 面積: 98m2
- 評価額: 140万円
- 控除等: 140万円
- 課税標準額: 0円
- 税率: 3%
- 税額: 0円
ぬお?
家屋は、ゼロ円か。
今度は、控除が効いているらしく。
これは何だ?
新築年月日 | 控除額 |
---|---|
平成9年4月1日~ | 1,200万円 |
平成元年4月1日~平成9年3月31日 | 1,000万円 |
昭和60年7月1日~平成元年3月31日 | 450万円 |
昭和56年7月1日~昭和60年6月30日 | 420万円 |
昭和51年1月1日~昭和56年6月30日 | 350万円 |
ほえー。
昭和62年の中古住宅だから、450万円が控除されるのね。
余裕で全額、埋まるやん。w
ってことで、ゼロ円。
築古は、物件価格の安さの割に、控除が大きいのね。
居住用の戸建の不動産取得税の合計
以上より、居住用戸建の不動産取得税は、
- 土地1万円+家屋0円=1万円。
おぉー、軽減措置や控除のおかげ。
次いで、1号アパート。
1号アパートの不動産取得税
同じように、基礎情報から。
1500万円で購入した1号アパートの、固定資産税の評価額は、
- 土地: 957万円
- 家屋: 258万円
小計 1215万円
これに、土地と家屋の不動産取得税が課せられる。
それぞれ↓
1号アパートの土地の不動産取得税
これは、購入前のシミュレーション通りに。
- 土地957万円×0.15 = 14.3万円
↑税率3%に、軽減1/2で、税率が0.15%に。
1号アパートの家屋の不動産取得税
家屋、税率3%を、そのまま掛ける↓
- 家屋258万円×0.03 =7.7万円
1号アパートの不動産取得税の合計
- 土地14.3万円+家屋7.7万円=22万円
うむ、事前の計算と、ほぼぴったりに。
実際は、2ケタ以下の切り捨てがあるらしく、シミュレーションよりも、200円ほど、安くなった。
22万円ね、
ほぼ1か月分の給料が、ぶっ飛ぶという。w
まあ、初期費用として、認識してあったから良いものの。
投資用の物件の場合、それなりの金額になるので、注意しつつ。
不動産取得税の納付スケジュール
届いたお知らせに、納付方法についても、説明が。
- 後日、発送される「納税通知書」に従い、納付してね
とのこと。
スケジュールとしては↓
- 納税通知書の発付日が、8/5
- 納期限は、8/31
とあるので、忘れないように、納付しよう。
おわりに
以上「戸建と1号アパートの不動産取得税のお知らせ」でした。
居住用の戸建は、投資用と比べて、税制的にかなりお得に。
土地値で買えば、すこぶる、家計を支えてくれるので、
- マイホーム=高い買い物
ではなく、
- マイホーム=裁量の幅が広い、資産運用の1つ
と、認識が変わりますね。w
人生は一度きりなので、現代に使える知識は、とことん利用していければ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「92名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。