BTC/USDTのチャート分析、今後のDeFi運用などの方針見直し
とみます(@20tomimasu)です。
DeFiで運用している通貨が軒並み下がっており、
ロング視点の戦略は、耐え忍ぶ展開になりそうで。
一方で、ショート視線の運用(カバードコールやデルタニュートラルなど)を本格的に移行しようか…
その判断基準を今のうちに明確にしておきます。
そのためには、BTC/USDのチャート分析から。
BTC/USDTの週足チャート
引用…https://www.binance.com/en/trade/BTC_USDT
↑週足MA99の下側に、足を踏み込んでおり。
ちと危険なので、チャート分析を詳細に。
普段、
- BTC/USDT
と検索して、Binanceのチャートで確認しているが、今回、もう少し丁寧にみていこう。
ちなみに、チャート分析は、MT5が使いやすいので、MT5にて。
(プロバイダーはどこでも良いが、参考までにこちらの記事を↓
>>Bitterz口座開設で1万円ゲット、暗号資産の現物ヘッジとしても使える)
BTC/USDTの日足チャート
ちょうど、前安値まで下落しており。
目先には、サポートライン(青色)があるので、落ちても
- 29000-30000ドル
辺りかと。
ここまで来ると新規の買いが入り、買え支えられると見ているが、
仮に、このラインを下に抜けるようであれば、一気に売られると思うので、一旦、避難させる予定。
具体的に↓
サポートラインを抜けた場合、DeFi運用などの方針は
ロング視点戦略系は、長期ホールド以外は、全て撤退させるor見直しすると↓
- MMF-CROのFarm撤退
- MoonwellのMOVRステーキング撤退
- sJOEのJOEステーキング撤退
- Binanceの自動積立→投資金額調整?
- 各アルトコインのロング→継続かどうかの判断
他にも忘れているものがあるかもだふぁ、今、頭に浮かんだものは。
一方で、その資金は、
- カバードコール戦略のDeFi→FriktionやPstOptions
- デルタニュートラル戦略のDeFi→FranciumやAlpaca
- ステーブルコインのレンディング→AnchorやGoldfinch
- BTCなどのVIX→Volmex
などに、回そうかと。
まあ、それぞれリスクはあるものの。
仮に暴落が起きても、お金を増やす手段が途絶えるわけでは無いので、トレンド転換にも備えつつ。
一方で、目先のサポートラインで反発するようであれば、
これまで仕込んでいる通貨たちの価格上昇に期待したいところ。
おわりに
以上「BTC/USDTのチャート分析、今後のDeFi運用などの方針見直し」でした。
BADシナリオを事前に描いていくと、
災害が起きたときのように、次のアクションを実施でき。
リスクマネーが避難されている現状を冷静に見極め、状況に応じてアクションを起こしていければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。