X
    Categories: 会社員

マイカーローン金利が0.05%上昇…

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

返済予定明細が届いたので、

中身を確認すると…

 

うげ、マイカーローン利率が上昇しており。

生活に与える影響は…

 

マイカーローン金利が0.05%上昇

 

脱サラする前に、借りたマイカーローン。

>>マイカー負債を買ってみて思うこと

 

返済予定明細が届いたので、

中身を確認すると…

 

ぬぬ。

  • 利率 2.4%→2.45%

に変更とのこと。

 

くー、

金利上昇局面は家計には厳しい?

 

今年の7月からの返済額が変更されるようで、

  • 15198円 →15229円 (+31円)

とのこと。

 

まあ、微々たるものか。笑

数%の変動は許容範囲なので、あまり気にしないでおこう。

 

金利上昇局面は銀行株

 

もう3年前になるね。

>>みずほ銀行株(8411)を買い

 

とりあえず、配当利回りも高く、

金利上昇局面に強い、銀行株を推してきた。

 

そのおかげもあって、含み益が良い感じだね。

ざっくり、投資額の2倍くらいに。

 

先月より、株価が下落しているにもかかわらず。

まだ戻しきれていないので、少しずつ拾うくらいの構えでいれれば。

 

そして…

 

借入を躊躇しないように

 

さすがにこのブログの読者で、

  • 借入=悪

と思っている人は少ないと思うが、

 

金利上昇を恐れ、

借入を躊躇しないように気を付けよう。

 

マイカー中古の場合は、キャピタルゲインは出ないと思うが、

築古戸建てやアパートはキャピタルゲインの含み益も出ているかと。

 

会社員の内に、

属性をふんだんに使い、

キャッシュフローを得て、

脱サラ。

 

これが、

サラリーマンによる経済的自立のセオリーだね。

 

自身の見えない武器を見落とさないように。

 

おわりに

 

以上「マイカーローン金利が0.05%上昇…」でした。

 

おそらく、年々、利率は増加していき、その都度、マイナスな感情は面倒だね。

リスクヘッジの含み益と、総合的なリターンを鑑みて、ノイズに惑わされないように注意していければ。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから。私も20代の時によく無料のセミナーに参加していました。初心者は多くの情報に触れることをオススメします。
とみます: 32歳の研究者(サラリーマン)の傍ら、DIYが得意な嫁と協力しながら大家業も。フォートナイト大好き! 今日を楽しもう~♪ ブログは毎日配信、もう3年以上。 1日1%アップデートを実践中!