クリプトピア(Cryptopia)がハッキング? 残高スクショを
とみます(@20tomimasu)です。
クリプト通貨×取引所の「クリプトピア(Cryptopia)」。
実は、1ヵ月間以上、メンテナンスモードに入っていた。
ニュージーランドの警察が動いていたようだが…
ようやく、取引所へのログインができるように。
(まだ閲覧だけ。)
主観で、サクッとまとめておきます。
【19/1/10】Cryptopia(クリプトピア)のメール
↑ちょうど、ハッキングされる前。
クリプトピアから、メールが。
イーサリアムのハードフォークを行うから、自分の財布に引き出しておいてくれ、的な。
結局、フォークは、延期になったんだけど…
預けたままにしてたんだよね。
そしたら…
【19/1/15】Cryptopia(クリプトピア)のクリプト通貨が盗難に?
— Cryptopia Exchange (@Cryptopia_NZ) January 15, 2019
↑ぬぬ!!
今でも、驚いたのを覚えている。
ホント、いきなり。
- 重大な損失が…
- ニュージーランドの警察が…
的な。
簡単にいうと、ハッキングされた? と。
引出そうにも、画面はこんな感じに↓
んぎゃー。
dAppsに投資しようにも…、できない。w
こちらのブログが読みやすい。時系列を追って、まとめてくれている。
>>sot528さんの2019015_Cryptopia調査
助かる~(*´▽`*)。
そして、先日…
【19/3/5】サイトが読み込み可能に
Update: The read-only site is now live. The holding balance from the 14th Jan is pre hack and we will be using these holdings as a baseline for calculating rebates moving forwards.
— Cryptopia Exchange (@Cryptopia_NZ) March 5, 2019
↑サイトの読み込みが可能に。
早速、ログインを。
すると…
お、残高が表示されている!!
ふー。
とりあえず、安心?
まあまだ、トレードや引出しは、できないみたいだけど。
念のため、スクショ(スクリーンショット;画像保存)しとけ。
取引所リスクを再認識
私の場合、2016年より、クリプト通貨を持ち始めたが、依然として、取引所へのクリプト預入のリスクは高い。
改めて、リスクを再認識。
やぱ、最悪、無くなっても良いお金で、運用するのが良いのかも。
そういった意味で、分散型の取引所(DEX)には期待?
(…バイナンス(BNB)も、すげー上がってるし。)
DEXのハッキングのリスクが小さい理由は、取引所や個人が、管理をしないから?
の認識で合っているのかな?
少しずつ、勉強しつつ。
いちユーザーとして、リテラシーを上げつつ…
気長にフォローしていく。
おわりに
以上「クリプトピア(Cryptopia)がハッキング? 残高スクショを」でした。
私にとっての、第8生産工場…
惜しくも、ここもやられてしまった。
- 日本人の追い出しに、
- ハッキングの嵐…
依然として、クリプト通貨のマネジメントは大変ですが、できる範囲で、対応していきます。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「897名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。