戸袋内側のべニア板剥がれの直し方

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

戸袋の内側に雨水が侵入し、壁のべニア板がボロボロ…

2階とあって、簡単にDIYできない。

 

そこで、業者繋がりの大工さんに、修繕を依頼しました。

直し方から費用コストまで、簡単にまとめておきます。

とみます
この内容は「戸袋のリフォーム」についてです。

 

築古の戸袋内側はべニア板で傷みやすい

 

前回、2階の和室をDIYにて洋室にした。

>>窓サッシの掃除を110円で、スリムブラシ/DAISO(ダイソー)

 

その時、

  • 雨戸を収納する建具=戸袋

の内側のべニア板が水を含んで、傷んでいることを発見した。

 

板が、ふにゃふにゃ↓

Door pocket210522-1

↑築30年以上の物件で、べニア板の壁をよく見る。

普通に雨水が、横から侵入するので、内側の木部が破けやすい。

 

2階だし、困ったな…

と、ちょうど今、塗装工事している業者に相談すると。

 

  • 知り合いの大工に安くやらせますよ!!

と、前向きな回答が。

 

そこで、業者繋がりの大工さんに依頼。

手際がよく、とても参考になったので、メモしておく↓

 

局所に足場建設

Door pocket210522-2

↑2階であるため、足場を建設する。

まずは、金属の支柱を建てていく。

必要な所だけに、足場を組む。

Door pocket210522-5

↑はやっ。

1時間ほどで、足場が完成し。

 

横から足をかけて、上に登るみたいで。

まずは、事前準備↓

 

作業台、ケイカルボード、丸ノコ、遮熱コート

Door pocket210522-3

↑集塵機付き電動丸ノコと、作業台。

星形の作業台は、折り畳み可能で、とても便利そう。

調べてみると↓

おぉー、かわいい。w

何かと使えそうだ。

 

丸ノコは、マキタだねぇ。

職人さんに好まれて、よく使われているイメージ。

Door pocket210522-4

↑左側が遮熱・透湿コート。右側がケイカルボード。

 

遮熱シートは、新築などの使われる、価格の高いやつが余っていたらしい。

表層は、アルミコーティングされており、熱を反射。

にもかかわらず、特殊フィルムで、通気性もあり。

内部への水の侵入も防ぐようだ。

Door pocket210522-12

 

ケイカルボードは、近くのホームセンターで売っている。

5mmのタイプだった。

これは、780円で買えるので、コスパ最強。

 

戸袋の外し方

 

戸袋のフタは、思ったよりも、簡単に外せる。

フタみたいな金属表層物を、ネジで固定しているだけ。

 

ドライバーでネジを外せば、ヒョイと外すことができ。

へー。

 

枠を外す必要は無い。

DIYでも行けそうだ。

 

傷んだべニア板を取り外す

Door pocket210522-8

↑2階のすべての戸袋を依頼した。

戸袋のフタを取り外すと、べニア板が出現する。

 

傷んだ、べニア板を除去していく。

取れない場合は、バールとかで壊しながらかな? (下地を傷つけないように。)

Door pocket210522-13

↑さすが職人さん。

除去されたべニア板も素のままで、壊れていない。

 

下の方が、雨水で変色しているね…

Door pocket210522-14

↑べニア板は、3層になっており。

それぞれが、傷んでいる。

 

戸袋から侵入した水が、

家の支柱などを腐食させる可能性がある。

早めの修繕が正解かな。

 

遮熱・透湿コートの貼り付け

Door pocket210522-9

↑戸袋を取り外すと。

家の支柱がでてきた。w

その内側に、断熱材シートで覆われている。

 

ケイカルボードの貼り付け

Door pocket210522-11

↑さきほどの、遮熱・透湿コートをタッカーで貼っていく。

コードレスのタッカーもあるんだね、便利そう。

 

Door pocket210522-16

↑その上から、ケイカルボードを張り付けていく。

ビスで固定している。

 

Door pocket210522-17

↑最後に、戸袋のフタをネジで固定すれば完了だ。

おぉー、1日で5か所の修繕が完成。はやい。

 

施工方法を把握できたので、

1階の戸袋は、DIYで挑戦してみようかな。

 

おわりに

 

以上「戸袋内側のべニア板剥がれの直し方」でした。

 

業者の紹介とあってか、1か所8800円で施工して頂きました。

局所の足場建設もあったのに、安い!

 

2階全てで、5か所。

合計44,000円でした。

 

大家であることを告げ、大工工事が必要な時は、連絡します!! と伝えました。

地元の職人さんのネットワークを構築していければ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「125名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です