5-3 【eコマース×3D】Cappasity社の進捗確認、Discord「CAPPクエスト」が面白い?
こんにちは、読者の富も増す、とみます(@20tomimasu)です。
eコマースの3D化を進めているCappasity社。
近い将来、インターネット上での商品陳列が変わるのかもしれない。
ってことで、資金調達時の「半年前」からフォローしてきた。
最近だと、国内コミュニティも育ってきたもよう。
進捗をサラッと確認していこう。
それでは、どうぞ。
Cappasity社(CAPP)の進捗
4/1のツイート↓
Cappasity roadmap and 3D capturing app:
a) We’ve decided to try to be as transparent as possible and move our roadmap to Trello
b) We invite you all to become the first users of our Cappasity app and help us test it#cappasity $CAPPRead more – https://t.co/wvLWuphN09
— Cappasity Inc. (@cappasity) April 1, 2018
すでに、iOSのアプリをリリースしているが、今年の夏に、Androidアプリをリリースするもよう。
詳細は、「trello」で公開されている。
>>https://trello.com/b/z4OZeLKW/cappasity-roadmap
こんな感じ↓
アプリのリリース以外に、気になったのが「ワードプレス」の「プラグイン」。
このブログも「ワードプレス」を使って、運営している。
思っていたよりも早く、ブログの「3D化」が来るのかも。
とみますが「くるくる」回ったりしてw
まあ、そんな「無機能性」の冗談はさておき、幸いにも、ゼミ生に「アパレル店長」がいる。
もし、自分が「店」を構えることができたら…
という視点で、考えてみよう。
eコマース×3D
インターネットでブログを読むときは、ディスプレイを通して、字や画像を見る。
液晶っていうの?
今は有機ELだけど。
ただ、それゆえのの弱点がある。
それは「平面性」。
どうしても奥行きを表現することができない。
その解決の糸口になるのが、この「3D」かも?
たとえば、今のネット通販って、こんな感じ↓
引用…UNIQLO。(いつも使っています!!)
- 前から見て…
- 横から見て…
- 後ろから見て…
- …
といった写真がある。
でも、それって、毎回クリックするの、めんどいよね。
一方、Cappasityのサイトを見てみよう。
どう?
ディスプレイ上で、商品が「クルクル」回るよね。
UNIQLOもゾゾタウンも、近い将来、こうなるのかな。
アパレルだけじゃなく、Amazonとかも。
すでに、アリババには、ビジネス対談しているみたいだし…
普及を楽しみにしつつ。
なんだけど…
CAPPのチャート
一応、投資ブログだから、チャートを載せておこう↓
引用…KuCoin
あちゃー。
これが、下がっているんだわさ。
まあ、今は「エアードロップ」といって、彼らは「CAPP通貨」をバラまいている。
これが吉と出るかどうかは、わからないけど、エアードロップが終わる「夏」までは、ジリ貧かな。
日本公式CPPAのツイート
さらに、こんな「プレゼントキャンペーン」も↓
https://twitter.com/cappasityJp/status/980097389481541632
どれだけ、バラまくんじゃい( ゚Д゚)/w
ってことで、えぇ、
- フォロー(@cappasityJp)して、
- リツイート
した。
4/6までだよ。
当たると良いな…
CAPPクエスト by Discord
さらに、今だと、「Discord」で「冒険の書」を作ることができる↓
しばらくすると、モンスターが現れて…
「こうげき」か「ぼうぎょ」を選び、チームでモンスターを倒していく↓
経験値が貯まると…
レベルアップしていき、その経験値が順位1位になると「250 CAPP」ゲットできる。
今「1CAPP=約3円」なので、「750円」という期待値w
まあ、お遊び程度に、どうぞ。
というより、国内でも「どんどん」認知度を増やし、「コミュニティが育ってほしい」という狙いがあるんだろうね。
そうなれば、CAPP自体の値上がりにも期待できそう。
ってことで、気長に見守る。
おわりに
以上「【eコマース×3D】Cappasity社の進捗確認、Discord「CAPPクエスト」が面白い?」でした。
一般の株式では味わえない、ベンチャー投資。
未公開の株式は「縁故販売」がほとんどだからね。
一方、ICOのおかげで、ベンチャーへの投資が簡単になりました。
その分、個人の投資判断スキルが要求されています。
とにかく、今は、練習だと思って、たくさん失敗? して、経験値を積んでおきます。
これからも1日1%アップデートしていきます。
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「509名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。