18年の「ふるさと納税」時間差を利用? 第2群の発注
とみます(@20tomimasu)です。
今年も、もう直ぐ、終わりですね。
ん、あやうく、ふるさと納税を、忘れるところでした。
今年の年収は、去年とほとんど同じ。
なので、ふるさと納税枠も、ほとんど同じ。
地味にツライ…
まあ、忘れないうちに、2018年分を申し込みます。
18年の第1群のお肉「費用対肉量」
先月、第一群を発注した。
優先すべくは「肉量×宮崎」。
これが、一番、お得な気がしている。
あれから、1か月。
都城の豚肉は、届いたが、
西都の牛肉は、まだ届いていない。
あれ。
まあ、寄付受領証は郵送されてきたので、もう少しで届くのかな?
今年も残りわずか。
なのに、まだ今年の「節税分」の余力が残っている…
だからと言って、大量に頼むと、冷凍庫がいっぱいで、入らない…
まいったな…
と、色々探していると…
納品が遅い案件を発見。
お、こんな使い方もあるのか。
18年の第2群のお肉「時間差を利用」
まず、1つ目。
![]() |
【ふるさと納税】【3月お届け】都城産豚「高城の里」大満足3.6kgセット 価格:10,000円 |
3月に、届けてくれるらしい。
まさに、時間差の利用。
次に、2つ目。
![]() |
今ならおまけ付き【ふるさと納税】☆大容量☆国内産豚ウデ肉・豚モモ肉スライスセット【6月配送分】 価格:10,000円 |
ぬ、これは、6月。
遅すぎ。w
忘れたころに、やって来るってか。
まあ、何より欲しいのは、今年の
- 寄付受納証明書。
来年の住民税が安くなるからね。
ということで、今年分を終了。
まだ、余力のある方は、ぜひ。
まずは、シミュレーションから。
おわりに
以上「18年の「ふるさと納税」時間差を利用? 第2群の発注」でした。
納品のタイミングを見つつ、上手に「ふるさと納税」を利用していきます。
日本人が納めている税金。
こんな、回りくどいやり方しなくても良いのに…
と思うけども、日本に住むものとして、いたしかたない。
政策に乗っかります。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「831名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。