台風後の「屋根や外壁」の診断のために、ホームアリーの無料調査を利用してみた
とみます(@20tomimasu)です。
知っているようで、知らない、火災保険。
火災だけでなく、屋根や外壁の修繕なんかにも、利用できる。
(家災という漢字を使えばいいのに…。)
そもそも、台風が来たが、2階の屋根の状況が、全く分からない。
そこで、今回、無料調査を専門家に依頼してみました。
結果…
ホームアリー「無料診断」の申請後
自分は、火災保険について、詳しくない。
そこで、前回、ホームアリーに無料調査を依頼した。
ネットで問合せ後、2日後くらいに、電話が↓
- 住所
- 保険会社
- 無料診断の日程候補日
を、伝える。
また、気にしていた、
- 全労災の火災共済
だが、申請受理の実績があるそう。
そして、当日に。
と、その前に、詐欺も多いので、事前に、保険ビジネスについて、簡単に調べてみた。
損害/火災保険申請の代行サービスとは
本来、保険購入先の代理店がやってくれる。
ところが、私の場合、インターネットで、契約したものだから、頼れる相手がいない。
(安さを優先し、全労災の火災共済に。)
そこで、簡単に調査を。
ザックリ言うと、このサービスは、
- 本人に代わって、損害や火災保険を申請してくれるサービスのこと。
なんで、この需要があるかというと、
- 大半の人が知らないで、申請しないから。
本来、貰えるお金が、貰えないなんて、つらいよね。
このサービスのポイントを押さえておくと↓
- 本人が行うより、専門家を使うことで、給付金が多くなることも。
- リフォーム会社や工務店の、仕事の引き合いに使われることも。
- メリットとしては、成果報酬型が多く、家の調査は、無料であること。
- デメリットとしては、仮に、給付金をゲットできた場合、手数料が高いこと。(相場は、だいたい、30~50%。)
と、理解した。
おそらく、詐欺は、
- 悪質(嘘)な申請や、給付金を全て業者に持ってかれるようなこと
があるからか。
何事も、最低限の知識を入れておくことが大事だね。
んで、
- どの程度の被災で、給付金をゲットできるのか
その線引きが、イマイチ分かっていない。
ってことで、今回は、ホームアリーに、依頼。
- ホームアリーは、手数料が50%+1.5万円。
と、他社と比較して、コストが高い。
それだけ、成果に注力してくれると考え、今回、選択した。
ホームアリー「無料診断」当日
予定時刻より、20分前に、担当者が私の家に到着。
関東圏の場合、車で移動しているらしく、時間に余裕をもって行動しているそう。
無料診断のトータルでかかった時間は、
- 約2時間
担当者に色々と聞いていたので、長く掛かってしまった。w
申し訳ない。w
通常は、
- 1時間程度
とのこと。
流れとしては、
- ホームアリーについての説明を受ける。
- 契約書の内容について、詳細に説明を受ける。
- マイホームの状態を、詳細に調査していく。(写真撮影)
- 今後の流れについて、説明を受ける。
以上。
以下、それぞれの詳細について。
①ホームアリーについての説明を受ける。
- ホームアリーの会社パンフレット
を、もらう。
彼らの宮古島ビジネスなんかについても、談話。
今回の担当者の年齢は、27歳。
年齢も近いこともあり、双方のマイホームやら、結婚やら、色々と。w
ある程度、温まったところで、契約内容について↓
②契約書の内容について、詳細に説明を受ける。
家の調査に入る前に、契約を結ぶ必要がある。
ポイントとしては、
- クーリングオフは8日間。
- 成功報酬の手数料50%+1.5万円の承諾。
- …
などなど。
疑問に思ったことは、必ず、担当者に聞こう。
納得したら、サインをして、契約。
③マイホームの状態を、詳細に調査していく。(写真撮影)
まず、担当者は、図面を書くために、家の周りを調べていく。
両手を広げ、家の寸法を。
聞くところ、
- CAD図
に、一度、まとめるらしい。
建築家やん。w
突っ込むと、前の勤務先が建設系で、働いていたそう。
彼も、台風の被害にあったらしく、自分で、外壁修繕やパテ塗りとかしているだとか。w
想定していたよりも、建物や保険の知識があって、一安心。
測量が終わったら、
長い棒を、取りだし始めた。
お、カメラを撮るのね。
先端に、カメラを搭載する。
にょきにょき、伸びていき…
なんと、8mにも、及ぶらしい。w
あ、2FLの屋根とかに、調べるときに、役に立ちそう。
ってことで、調べると、
まじか、6万円以上するやん。
せっかくだから、写真を後で頂戴するように依頼…。
(戸建ての売却などに、使えるかもよ。)
さて、
気になる、マイホームの屋根状況は…
いたって、キレイ。
漆喰(しっくい)も、剝がれていない。
(しっくいは、瓦と冠の間の白い部位のこと。)
嬉しいようで、嬉しくないような。
あ、一部、2FLの瓦がボコボコ浮いている…
風の影響か?
剥がれるまではいっていないけど、瓦の高さに凹凸が。
これは、申請ポイントだね。
ってな感じに、
- 屋根
- 雨どい
- 破風板
- …
などの、家外の状態をチェック。
ふー。
これまでが、火災保険用。
さらに、
- 地震保険用
に続く。(地震保険に加入している方は。)
ざっと、
- 全壊
- 半壊
- 一部破損
の3つがあり…
一部破壊は、申請できるかも? とのこと。
ちなみに、一部破壊に該当するような見分け方は…
ぜひ、担当者に聞いてみてねん。
最後に、家の中もチェックできるらしい。
修繕中なので、今回は、パスすることに。
気付けば、開始してから、外回りだけで、
- 2時間
が経過。w
(担当者と喋り過ぎた。)
ここまで丁寧に対応して頂くとは。(想定外。)
④今後の流れについて、説明を受ける。
最後に、
- 今後の流れ
について。
掲示厳禁とあるので、詳細を書くことはできないが、
- 保険会社から、電話が掛かってくるので、そのときに…
- ホームアリーからも、書類が届くので、それを重ねて、保険会社に…
ってな感じ。
なるほどねー、
ようやく、全体像が分かった感じ。
早くて、2週間後くらいには、審査結果が出るのかな?
気長に、期待しつつ。
おわりに
以上「台風後の「屋根や外壁」の診断のために、ホームアリーの無料調査を利用してみた」でした。
たとえば、
- 40万円の申請が下りれば、約18万円が手元に。
(ホームアリーへの手数料21.5万円。←50%+1.5万円と、他社と比べて、高め。)
まあ、慣れてくれば、自分で申請もアリだとは思いますが…
何より、手間がかかるので。
あと、無料で家の状態が分かる、ってのが良いね。
今回も、台風の後で、まさか、屋根がボコボコしているなんて。
現状把握を抜かりなく。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1137名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。