初めてのアパート1棟、火災保険の特約(孤独死)から見積まで

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

何かあった時の火災保険。

現在、銀行に打診している物件は、1K×8部屋の軽量鉄骨の築古アパート1棟。

 

これまでの区分や戸建て以上に、慎重に。

火災保険+オプション特約について、吟味していきます。

とみます
この内容は「アパート1棟向けの火災保険」についてです。

 

【火災保険】建物保険金額の決め方

 

まずは、基本的な内容から。

  • 建物
  • 家財

の保険金額を決める。

 

今回、賃貸向けなので、

  • 家財は、0円。

*たまに、落雷等による、TVやインターホンの故障に対し、修理費用に使えるそう? だが、確率は低そうなので、パス。

 

建物に対しては、

  • 建物の保険金額 = 1,200万円

にする予定。

 

その理由は、

  • 銀行からの借入金額と等しくするため。

 

最悪、建物が壊れたら、(全損したら)

借入金額を、全て返せるように。

 

*ただ、注意点としては、地震の保険金額が半分の、600万円になること。

 

うーん、

ちょっと、頼りないけど、全損の確率は低いので?

(築後30年経過しており、土台等に、ひび割れが無い。)

 

【火災保険】水災の補償を入れると高額になる

 

次に、大事なポイントが、

  • 水災をケアするかどうか。

 

その理由は、

支払金額が大きく変わるから。

 

水災を補償すると、

約1.5倍くらいの支払い金額になる。

(保険屋に相談して、あらゆる内容の見積りを。)

 

この物件に、水災は必要なのか。

それは…

 

  • ハザードマップ

を、事前に確認すること。

 

市役所などのホームページより、確認した結果、

  • 洪水のハザードマップ→水深0.5m~1.0m
  • 津波のハザードマップ→水深0.5m未満

であることが分かった。

*ハザードマップにも、洪水と津波の2種類があるのね。ただし、地域によって違うかも?

 

さらに、

今年、千葉で大型の台風があったけど、この地域は大丈夫だった。

 

もっと言うと、

この物件の土台は、道路よりも、かなり高くしてある。

 

ということで、

  • 水災は無し

で。

 

火災保険の契約プラン

 

  1. 火災、落雷、破裂・爆圧→あり。
  2. 風災、ヒョウ災、雪災→あり。 (台風があるからね。)
  3. 水濡れ→あり。(築古で給排水設備はボロイいからね。)
  4. 盗難→あり。(空き部屋がもしかしたら?。)
  5. 水災→無し。(ハザードマップより)
  6. 破損、汚損→あり。(壁やドアの修繕に?)

 

ざっと、こんな感じ?

以上が、基本的な内容だ。

 

んで、大家さんの火災保険は…

オプション(選択肢)形式になっており、上記の基本内容に加えるのだそう。

 

「特約」なんて言い方も。

早速、チェックしていく↓

 

賃貸建物オーナー向け「特約」とは

 

今、調査した、火災保険では↓

  • 賃貸建物所有者賠償特約
  • マンション居住者包括賠償特約
  • 家賃収入特約
  • 家主費用特約

等が、記載されている。

 

まず、1つ目の

  • 賃貸建物所有者賠償特約。

 

これは、よく本とかに載っている内容だ。

  • 施設賠償責任保険

とも。

 

安くて、手当が充実しているので、必ずね、と。

内容は、建物や施設が原因で、住む人をケガさせたりしたときに、ケアできる。

 

保険金額は、

  • 1億円

が一般的みたい。

 

これを付けたら、

  • +27,570円/10年

 

1年にして、3000円を切るのね。

本の通りに、本当にコスパが良かった。w

 

高齢者の死亡事故(孤独死)への対策

 

この1K物件。

現在、住んでいる人は、

  • 年金を貰っている高齢者
  • 生活保護

などなど。

 

どの管理会社に聞いても、やはり

  • 孤独死

が、心配される。

 

契約時に、保険に入っていればいいが…

自分が調べたところ、多分、加入されていない。

(というよりも、ここ3年で、孤独死への保険が充実されるように。その前より契約されている方は、従来のまま。なので、新規に加入したりする必要が。ただ、その場合、賃貸者との交渉が必要。場合によっては、大家負担も。)

 

そこで、

  • 一棟モノの火災保険で入れないかどうか

を検討した結果…

 

あるじゃん!!

  • 家主費用特約。

 

死亡事故が発生した場合に、

  • 家賃: 損失額 12か月分
  • 初期費用: 実費 (100万円限度)

 

おぉ、これは良い!!

ってことで、これも追加。

 

が、どうやら、

  • 家賃収入特約 (建物に事故があった場合に、家賃損失分を補償。)

と、セットに入らないとダメみたい。

 

家賃収入特約/家主費用特約のセットで、

  • +約15万円/10年

 

けっこう行くね。

でも、超高齢化社会。必ず、この物件の場合は、要るね。

ペルソナ(ターゲット)次第で、必要可否を検討する感じね。

 

免責金額とは

 

んで、ついでに、

火災保険を安くする方法についても、聞いてきた。

 

  • 免責金額

を設定すると、支払金額は減るのだそう。

 

この免責金額とは、

  • 事故時の頭金みたいなもの

と理解した。

 

たとえば、

  • 免責金額=10万円

とした場合、実際に事故が発生したとする。

 

例1)

風で屋根がぶっ飛び、修理が45万円。

→この場合、手出し10万円を出し、補償金額35万円をゲットできる。

 

なんだか、よさげ?

と思いきや、

 

例2)

ある1部屋の給排水管が壊れ、クッションフロアが水濡れに。全復旧費15万円。

→この場合、手出し10万円。補償金額は5万円…。

 

というような感じに、

ちょくちょく、修理が必要な場合は、大家負担が増。

 

結局、築古の物件なので、小規模な修繕が小まめに出てくると推測し、

  • 免責金額=0円

に設定することにした。

 

まとめ

 

簡単に、まとめておこう↓

  • 建物保険金額 1200万円。→支払金額は、約30万円/10年
  • 地震 600万円。→支払金額は、約10万円/5年。
  • 賃貸建物所有者賠償1億円。→支払金額は、約3万円/10年
  • 家賃収入/家主費用(孤独死対策)。→支払金額は、約15万円。

 

合計 58万円

 

あら。

予算として、

  • 50万円

を見ていたけど、少しオーバーね。

 

でも、

これらは、最低限、必要かな。

 

ってことで、今年の冬ボーナスは、火災保険に消えそうな。w

あとは、本審査の可決を待つのみ。2週間前後かかるって。

 

おわりに

 

以上「初めてのアパート1棟、火災保険の特約(孤独死)から見積まで」でした。

 

内容が決まれば、次は、代理店の決定ですね。

  • 団体割引が効く、打診先の銀行が紹介してくれる代理店か

はたまた、

  • 柔軟に対応して頂ける、地域の代理店か。

 

個人的には、後者の方が良いのかなと?

その辺も、走りながら検討しつつ。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE@登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。

 

おかげさまで「1152名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

初めてのアパート1棟、火災保険の特約(孤独死)から見積まで” に対して 5 件のコメントがあります

  1. mas より:

    とみますさん
    いつもありがとうございます。
    日々お忙しいなか、リフォームお疲れ様です。
    (その体力に感服しております!)

    一点おうかがいしたかったのですが、保険代理店に聞きにいかれたようですが、
    こちらから質問をしたり、確認事項などを依頼して 営業をかけられたりなどはないのでしょうか。

    保険の見直しなど 代理店に聞きたいのですが、営業されて別な保険に加入されたりなどが心配で、
    1h1万円などのファイナンシャルプランナーのカウンセリングなど、こちらが最初から対価を
    支払う(つよい)立場で臨まないときびしいのかなとかんがえておりました。

    同じ保険つながりで、お聞きしたかったので、書き込ませてもらいました☆

    1. とみます より:

      masさん、
      いつもコメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、体力→若い内にしかできないですw

      営業は特になかったですよ、
      こればっかりは、代理店に当たり外れがあるので、難しいんですよね…

      一方、FPも対価を払えば、当たりということもなく…
      なので、私の場合は、ブログで発信していて、自分に合っていそうな専門家を選びます。「〇〇市 損害? 生命保険? 取扱店」「〇〇市 FP」などで、検索して。
      (ただ、田舎だとヒット数が少ないのが難点ですが…)

      生命保険一つとっても、
      ・健康保険があるので不要派 (私)
      ・不動産ローンがあれば、団信(借金ちゃら)があるので不要派 (私。最悪、不動産が家族に残れば生きていける。)
      ・事業者向けの節税目的なのか
      色々とあるので、目的に応じて、その分野に詳しい人が一番ですかねぇ。
      参考になれば幸いです(*´▽`*)

  2. mas より:

    有意義なレスポンスありがとうございます☆

    聞きっぱなしになることもあり申し訳ありません。

    今回はブックマークしておいたので、無事戻ってこれました^^;
    なるほど! やはり あたり はずれ があるのですね。

    金銭を払っていても☓もあるということですね、、、検索方法など非常に良い情報をありがとうございました。
    そうか、、、。ブログをやっている代理店などもあるのですね。そして○○市などポイントを絞る。

    わたくし、以前よりかなり保険に入っていました。去年見直してかなり減らしましたが、こども保険に10年くらい入っているので今やめるとこれまでのが無駄になるとおもい、1/2にしました。
    そんなこんなで、以前は地震保険も入れて4万くらい家族全体で払っていたのを、。2.5万くらいまで減らすことができました。
    でもまだまだ 減らしたいなぁとおもっていますが、40代なので改めて入り直すのも難しいと代理店さんに脅かされて?います。
    団体信用生命保険は入っているのですが、生命保険もはいっています。
    やはりビビリはダメですね(笑)

    1. とみます より:

      masさん、
      ブックマークありがとうございます、お手数をおかけしており恐縮です。
      一応、トップページに連絡帳を作りましたので、ご参考頂けると幸いです(*´▽`*)

      団信も生命保険もですか、充実してますね。年2.5万円ですかね? 妥当なような気も?
      極論、現金が潤沢にあれば保険は不要なので、本人の資金力にも依るかと思います、
      (中間層を貧乏にさせるんですよね…生命保険。なので私は入ってません。)

      今回、初めてのアパートということもあり、不慣れ+扱う金額が大きいので、火災保険は充実させる予定です~
      あくまでも参考までにお願いします(*´▽`*)

      1. mas より:

        とみますさん
        いつもありがとうございますmasです。
        連絡帳ありがとうございます。のちほど確認いたしますね。
        (いつも迅速に対応いただき感謝感激戦車突撃ですw)

        ちなみに2.5万は月です^^; 家族全体ですね。 夫婦2人とこどもの学資保険の合算です。

        情報の参考については肝に銘じております!∠( ゚д゚)

        LINE更新毎日たのしみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です