MOBOXとは
とみます(@20tomimasu)です。
BinanceのLaunchpoolより、MBOXの報酬が入りました。一体いくらの収益に!?
併せて、GameFiとして注目を集めている、MOBOX(モーボックス)について触ってみました。
アプリは、よく作られているし、
NFTキャラを用いて、マイニング報酬を得れるのは面白そうですね。
個人的な雑感を、簡単にまとめておきます。
BinanceのLaunchpoolのMBOX報酬結果
↑前回、Binance取引所のLaucnhpool案件として、ブログに取り上げた。
>>BinanceのLaunchpool「MBOX」に脳死で投資
5BNB (約20万円)を、約20日間預け入れて、
- 1 MBOX
をゲット。
今の価格が、
- 1MBOX=650円
くらいなので、まあ、そんなものでしょう。w
さっくり、利回りにすると、月利0.3%。
年利回りで、年利3.9%だね。
これから、値上がりすれば良いけど。w
ちなみに、Launchpoolに預け入れた、全てのBNBは自動的にBinance内のwalletに返ってくるので、一安心。
浮いた暗号通貨は、どんどん、次の運用に回していこう。
んでだ。
このMBOXは、MOBOX(プラットフォームGameFi)として使えるそうで。
試しに触ってみたら、けっこう面白かったので、メモしておこう。
今回は、投資家目線で。
CoinMarketCapから読み取る、気になる2点
引用…https://coinmarketcap.com/currencies/mobox/
まず、1つ目。
MBOXで検索した時に、CoinMarketCapのEarn案件として、ピックアップされていた。
- Learn more about Mobox, CoinMarketCap Earn
(もしかしたら、初期時にMBOX配布もしていたかもね。→次からは、チェックしよう。)
これが、内容が整理されて、かなり参考になる。
BinanceのLaunchpool案件といい、CoinMarketPoolでも、頒布活動されており、マーケティングが上手いように感じた。
が、国内では、あまり認知されていない…。んー、これから話題になるのかな?
一応、前回の記事の閲覧数は、そこそこに伸びているので、声にしていないだけで、気になっている人は多いのかもね。
んで、2つ目。
出来高のチェック。
引用…https://coinmarketcap.com/view/collectibles-nfts/
全体の評価額では、236位。
まあまあ、これからの伸びしろに期待できる範囲で。
んで、出来高は、165億円。(24hr)
とりあえず、これだけの出来高があれば、安心だね。
目安としては、10億円以上で「良」くらいのイメージ。
にしても、Gala、WEMEXなど、知らない暗号通貨も伸びてんな…
NFTやGameFIのバブル? がスゴイ。どこまで伸びるんだ。w
MBOXについて、まとめておくと↓
- マーケティング活動に積極的
- 24hr出来高は165億円と十分
と、魅力的。
ただし、24hr出来高に関しては、都度、チェックすること。(取引が少なくなってくると、価格は下落していくだろう。)
今日のベンチマークとして、参考程度に。
GameFiとしてのMOBOX
↑プレイ画面。>>MOBOX
初めての人は、アカウント作成から。
- 「MBOX」よりアカウントを作成する
- ユーザーネームとメールアドレスを入力する。
- メール認証を済ます
↑実際の画面。
私のInvite Codeがあるので、ゲーム内のトロフィーをゲットできるので、そのまま進めてくれると嬉しい。
とりあえず、アカウントを作成し、ログインできるようになると、さきほどのホーム画面になる。
まず、Liquidity機能。
圧倒的な利回りになっている。w
- APY 226.79%
とりあえず、こっちでLiquidityもしてみようかー。
Liquidityは、資金を預け入れることで金利利息をゲットできるみたいな。報酬はMBOX。
次に、MOMOと呼ばれる、NFTゲームキャラクター↓
引用…https://www.mobox.io/momo/#/market
どうやら、レア度に応じて、マイニング能力が違うようで。
にしても、金額が高い…。約1万円くらいするのよね。
他の入手方法としては、2,000円くらいのクジ抽選でゲットできるみたい。
外れる可能性もあるので、何ともな。w
よく考えられて作られており。
そして、これらのNFTは、マイニング以外にもゲームキャラとしても使えるみたい。
↑Our Gamesとして、
- Block Brawler
- Token Master
- Trade Action
が、すでにリリースされており。
触ってみたけど、
まあ、スマホアプリの時間つぶしゲームだね。w
(普通に遊べるので、GameFiとして成立している。)
無料でも稼げると謳っているが、今のところ、稼げそうな気配は薄く。
ベータ版なので、これらかに期待かな。
あと、スマホアプリも導入されており、
- wallet管理、ゲーム、市況など
が、キレイにまとまっており、開発陣の腕にあっぱれ。
また、MOMOキャラを使って、
Mining Campにて、MBOXとBANANA? をマイニングできるみたい。w
なるほどねぇ。
今、流行りのGameFiというのは、
- NFTとして、ゲームキャラクターに価値がある。それらは、市場で売買もできる。
- それらのNFTを使って、ゲームだけでなく、マイニングなどに使える。
- もちろん、通貨交換(swap)や流動性提供などの、サービスも付帯している。
といったところか。
個人の稼ぎ方としては↓
- MBOXや、NFT自体の高騰→キャピタルゲイン
- NFTを用いて、マイニング報酬→インカムゲイン
と、2種類の稼ぎ方があるのね。
とりあえず、今日はここまで。
なんだか面白そうじゃん。
おわりに
以上「MOBOXとは」でした。
やはり、流行ものは、触ってみないと分からないですね。w
各サービスは、それぞれ確立されていたけど、全てを併用して便利に、遊びながら稼げるってところが真新しく。
どちらにしても、コミュニティ(参加者)の活発化にて成り立つので、これからのMOBOXの活動に注目していければ。
個人的には、MOMOをゲットするところからですね。高値なので悩み中…
GameFiに興味があれば、ぜひお試しあれ。
>>「MBOX」アカウント作成から
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。