3-52 個人投資家の観点から読み解くマネーフォワード

 

こんにちは、とみますです。

今回は、以前に紹介した「家計簿アプリ」を提供しているマネーフォワードが躍進しています。

そこで、より詳細に調べ、個人投資家の立場からまとめてみました。

 

マネーフォワードとは?

 

設立は2012年。

インターネットサービスを通じてお金のプラットフォームを提供するために作られた。

 

家計簿アプリが使える3つの理由

 

聞くだけでは良くわからないので、実際に登録し、この会社が提供する家計簿アプリを使ってみていた

結果から言うが、個人資産運用の強力なツールの一つとなりうる。

 

その理由は、

  1. 銀行や証券会社などの金融機関登録が簡単で早い、
  2. 登録した金融機関の収入や支出を自働で同期してくれる、
  3. グラフや図が見やすく、項目などの編集が簡単である、

からだ。

 

複数の銀行や証券会社で口座を持ち、それぞれの口座で利益を上げたり、取り引きをする個人投資家にとって、これほど管理が楽なツールは他にはないだろう。

 

2つのデメリット

 

ただ、デメリットとして、

  1. 投資運用(キャッシュフロー)の詳細が管理プログラムに把握されてしまう、
  2. セキュリティーはある程度信頼できるが、完全ではない、

だ。

 

特にデメリット①に関しては、たとえば保険の支出があった場合、保険費用の改善や見直しが提案されてしまう。

ただ、この提案は強制的にクリックするような仕掛けになっていないし、複数の保険を選べる形になっているので、かなり良心的である。

さらに、選択できる保険会社も、特定の保険会社に属していないFPの相談ができるなど、個人投資家側のスタンスを徹底しているように感じた。

 

 

また、この会社は、会計、確定申告、給与計算などのソフト開発も行っており、上級投資家にとっても役に立つのではないかと思う。

お金のプラットフォームとは「自身のキャッシュフローを把握し、管理し、次の行動を判断するための土台」と捉えた。

 

 

次々と金融機関と業務連携している

 

2016年10月5日、ホームページサイトで「総額約11億円の資金調達を実施した」と配信された。

そのおおまかな内容は、

株式会社みずほファイナンシャルグループと業務連携の契約締結

株式会社三越伊勢丹ホールディングスと業務連携を検討

Fenox Venture Capital東邦銀行北洋銀行群馬銀行滋賀銀行福井銀行による追加出資を受け、総額11億円の資金調達をしたとのこと。

 

なぜ、地方銀行が多いのか、気になるところもあるが、確実にこの会社が提供する事業は拡大していることが言えそうだ。

(地方銀行→大手銀行という、流れを作りたかったからか?)

 

 

さいごに

 

マネーフォワードについて、軽くまとめてみた。

最近は、良心的なテクノロジーの進化に驚くばかりだ。

 

他にも私が酷使しているアプリとして、NewsPicksというサービスがある。

このサービスは専門家のコメントが読めるアプリで、自分の情報収集にかなり役立っている。

その運営会社が先日、東証マザーズへの上場が承認されたらしい。

 

もしかしたら、今回紹介したマネーフォワードの上場もすぐそこに来ているのかもしれない。

以上、身銭投資家のとみますでした。

 

 

プレゼント特典‼ 動画視聴で35万分を貰っちゃおう

新NISAを学べるバフェッサ無料講座!!
メアド登録するだけで35万円分相当の特典が貰えるので、お忘れなく。
2倍速でも確認できるので、投資に興味のある人はご確認あれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です