モトリーフール解説の「ダウ理論」が分かりやすい
とみます(@20tomimasu)です。
大手米国投資メディアの1つ、
- モトリーフール(MotleyFool)。
日本に上陸してから、早1年。
今回は、テクニカル分析(ダウ理論)の記事があったので、復習を。
ダウ理論とは
チャート分析していると、必ず、出てくる
- ダウ理論。
簡単に言うと、
- チャールズ・ヘンリー・ダウ (ダウ・ジョーンズ社の創設者の一人)
が、提唱した理論のこと。
ダウ平均株価の「ダウ」で、お馴染み。
んで、この理論の歴史は古く、19世紀末。
100年以上の歴史が。
良いものは残るとは、このことか?
早速、モトリーフールの記事を。
>>株価トレンドを正しく認識!投資におけるチャート分析の基本【ダウ理論】とは?
ちなみに、
モトリーフールの由来は、
- シェークスピアの「お気に召すまま」
遊び心があって、個人的に好き。
(内容は、こってこての、投資マガジンですが。)
モトリーフールが解説する「ダウ理論」をナナメ読み
- 基本中の基本が、ダウ理論。
多分、どんな教科書?(テクニカル分析系の参考書)にも、出てくるはず。
ちなみに、1年前の私は知らないで、トレードしていた。
勝てるわけないがな。w
ダウ理論の6つの法則として、
- ファンダメンタルズは、すでに、値動きに織り込まれている
- トレンドには3つの波動がある
- トレンドには3つの局面がある
- トレンドは明確なシグナルが出るまでは継続する
- 平均は相互に確認される
- トレンドは出来高によって確認できる。
(一部、自分の言葉にしている。)
最初、初めて読んだとき、
- ①のファンダメンタルズは織り込み済み、
には、驚いた。
売買するのは、人であって、必ず、意識する箇所があって…
実際、チャートで見ていくと…
ってな感じに。
まあ、ダマシがあるけど、それがダマシかどうかも、分かるようになるわけで。
(まだまだ下手だけど。)
あと、
- ②の3つの波動。
ざっと、
- 長期トレンド (数年)
- 中期トレンド (数か月)
- 短期トレンド (数週間)
のトレンドのタイプがあるよ、とのこと。
モトリーフールいわく、
- 主要トレンド
- 二次トレンド
- 三次トレンド
と言っている。
これは、人によって、違うみたい。
- 大ダウ、中ダウ、小ダウ
っていう人も。
結局、みんな同じことを言っていて…
となると、やはり、教科書(ダウ理論)は、市場参加者の多くが、意識してるってこと?
そして…
この記事には、
- ダウ理論によるエントリーポイントの見つけ方
が、書かれている。
めちゃくちゃ分かりやすい。
損切りポイントまで、図で説明している。
ぜひ、復習に、ご一読あれ。
>>株価トレンドを正しく認識!投資におけるチャート分析の基本【ダウ理論】とは?
おわりに
以上「モトリーフール解説の「ダウ理論」が分かりやすい」でした。
メールマガジンに登録すると、週に1回、投資情報のまとめ版を届けてくれます。
>>モトリーフール
むしろ、今回のような、テクニカル分析よりな記事は珍しく、米国株の個人銘柄~時事情報などの情報発信に精通している印象。
数字が明確で、参考になるかもよ。
1日1%アップデートのツールとして、使いつつ。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1085名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。