【19年04月】日経オプション取引結果「-39,558円」(月利-6.6%)
とみます(@20tomimasu)です。
先週末、19年04月のSQ日が過ぎました。
日経225オプション取引を振り返ります。
目標としている「月利1%」を、達成できたのか。
日経225オプション取引×はじめに
私なりの運用方法を、簡単に↓
- 証拠金「60万円」
- 「月利1.0%」を目標。(前年の成績(±とんとん)を踏まえ、今年2%→1%に。)
- 売りを仕掛けるので、初心者にはおススメできない
- 「カプランのオプション売買戦略
」を読んで「独学」 (ここ数年間、様々なスプレッド取引を検証してきた。)
- 自分に合った取引を見つけること (「Myルール」へと落とし込み中…)
簡単にいうと、
- 日経平均株価がどこまで行かないか
を予測し、月数回の取引を行うトレード検証している。
会社員という属性を生かし、
日足→4時間足チャートを見て、タイミングが来たらエントリー。
タイミングが来なければ、無理に、ポジションを持たない。
そうすることで、利益は小さいが、勝率が高い?
ただし、
「売り」のポジションを失敗すると、死ぬ。
追証(おいしょう)と言って、追加資金が必要になることも。
「リスク」をコントールできるように、鍛錬しながら。
日経225の日足チャート
まずは、日経225の環境認識↓
↑いまいち、方向感が出ていない。
レンジ相場とも、言えそうな?
直近で気うと、MA200(白線)を先週の金曜日に、上にブレイク。
4時間足を↓
日経225の4時間足
↑ざっと、3つのトレンドが発生。
- 上昇トレンド
- レンジ
- 上昇トレンド
先週の引けを見る限り、今の流れは、上昇か。
このような相場の中、
1回の日経225オプションスプレッドトレードを↓
①コール・逆カレンダー
レンジ相場の時、
高値を切り下げていたため、下にブレイクすると予測。
大きく下げると予測し、強気に、逆カレンダーを。(図中1)
(逆カレンダースプレッドは、初体験。いつもカレンダー。)
が…
失敗に、終わる。w
(チャートでいうと、図中2)。
スプレッドの詳細↓
3/27 | 05月-C225 売 46円×1枚 +45,874円 | 4/12 | 返済買 62円 -62,216円 |
3/27 | 04月-C221 売 23円×1枚 -23,216円 | 4/12 | 放棄 0円 |
小計 -39,558円
期先を売って、期近を買う。逆カレンダースプレッド。
(といっても、権利行使価格をオリジナルに組んでいる。)
相場が予想に反して、反発するとともに、
時間が経てば経つほど、セータ(時間的価値の損失)で、損失が拡大。
トホホ。
この失敗から、
- 相場予想は外れる (あと、損切りの条件出しが緩かった。SQ日まズルズトと…)
- セータを味方にするようなスプレッドを組む
大切さを学んだ。
逆にいうと、
順カレンダースプレッドをしかけてたら、最高だった。
損失4万円の痛みを、身体で覚えながら。
19年4月の運用成績
- ①逆カレンダー, -39,,558円
-39,558円。
原資60万円に対して、月利-6.6%。
ありゃりゃ。
けっこうな痛手に。
19年の日経225オプション取引の成績
これまでの損益↓
- 1月、トレードなし。
- 2月、+ 4,136円 (+0.68%)
- 3月、+11,704円 (+1.95%)
- 4月、-39,558円 (-6.6%)
- 5月
- …
通算 -23,718円。
ぬー、通算でマイナスに。
次回に活かすことができれば。
日経225オプション取引の始め方
念のため、始め方↓
- 証拠金「60万円」の用意 (目安)。
- オプション口座を開設する。
- カプランのオプション売買戦略
を買って、組合せ(スプレッド)戦略を学ぶ。
カプランの教科書は、正直、高い。w
まあ、価値があるもの、ということで。
証券会社は、取引手数料の安い所で。
おわりに
以上「【19年04月】日経オプション取引結果「-39,558円」(月利-6.6%)」でした。
米株が絶好調の中、日本は弱いですね…。
ギャップを埋めに来るのか、はたまた、VIXが上昇するような展開になるのか。
次回のSQ日までに、GWの大型連休もあるので、注意しつつ。
気長にフォローしていきます。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「946名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。